2014年10月21日

11月の「マンマの秋ごはん」レッスンにつきまして

生徒の皆さまには大変なご迷惑&ご心配をお掛け致しましたが、
私は「あの具合の悪さはいったい何だったのかしら?」というほどに、
メキメキと元気になりました。

という訳でここ数日は大好きなお料理三昧で、
11月のレッスンの試作も順調に終わりましたわーい(嬉しい顔)

11月のレッスンでは、
10月に予定していました「マンマの秋ごはん」レッスンの内容を、
更にバージョンアップしてご紹介することに・・・★

11月は当初の予定通りに中華orエスニックレッスンということも考えたのですが、
イタリアンレッスンのご要望を多く頂いていましたので、
秋らしい旬の食材をふんだんに使ったイタリアンに致しました。

前菜〜デザートまでのフルコース仕立てで、
前菜とデザートは盛り合わせの全8品の充実した内容になりましたぴかぴか(新しい)

【レッスンメニュー】

★アンティパストミスト★(前菜盛り合わせ)

<カジキマグロと紫玉ねぎのアグロドルチェ>

アグロドルチェとはイタリア語で「甘酸っぱい」という意味。
日本ではあまり知られていませんが、
脂の乗ったカジキマグロと甘酸っぱい紫玉ねぎのハーモニーがとても美味しいシチリア料理です。

コレは初めての味だけれど、
きっと生徒の皆さまも気に入って下さるはず!

マグロや鰹で作っても美味しいですし、
調理時間10分で、作り置き出来るのも嬉しいところ。
今回はアンティパストとしてご紹介致しますが、
メイン料理にもなりますよ。

<きのこの香草パン粉焼き>
数種類のきのこに特製イタリアンパン粉を振りかけて、
オーブンで焼き上げます。
熱々をほおばると、ワインやプスマンテ、ビールも進む、進む〜(笑)

<南瓜のムース仕立て>
南瓜の旨味&甘みを活かした簡単アミューズ。
こちらも調理時間10分ながら、侮れない美味しさです!

E4AF2328-B3D3-44E9-8A16-3347FA8E98E8.jpg

★きのことあさりの和風パスタ★

きのことあさりの旨味をたっぷりと吸った絶品パスタは、
お年寄りからお子様までどなたにも好まれるお味。

休日のランチに気軽に作って頂けるように、
シンプルな材料&身近な調味料を使ったレシピをご紹介致します。

パスタを茹でている7〜8分の間にソースが完成してしまう手軽さも魅力です。

★豚肉のインボルティーニ トマトクリームソース仕立て★

こちらはクリスマス料理にも活用できる一皿です♪

「インボルティーニ」とはイタリア語で、
「巻いた」とか「包んだ」という意味。

豚肉で特製フィリングをクルクルと包み、
みんなが大好きなトマトクリームソースで仕上げていきましょう。

味見役のオットはこのお料理を食べる度に、
「この肉巻きはウマイ!」とか、
「この肉巻きは完成度が高いね!」とか、
「これは生徒さんたちも絶対に喜ぶと思うな」と大絶賛してくれます(でも、その度に「コレは肉巻きじゃなくてインボルティーニよ!
でも、おじさんに言ってもきっと分からないから、まぁいっか〜」
と思うワタクシ・・・苦笑)

オットは特製フィリング入りの肉巻きそのものがお気に入りですが、
私のお気に入りはトマトクリームソース。

このトマトクリームソースに、
蟹や海老と合わせると美味しいパスタソースになりますし、
シンプルにソテーした鶏肉や豚肉と合わせても美味しいですよ。

こちらは応用範囲の広い一品ですので、
その辺りも詳しくご説明させて頂きますね。

★ドルチェミスト★(デザート盛り合わせ)

<キャラメルパウンドケーキ>

焼き菓子が恋しい季節がやってきましたね。
手作りのキャラメルソースを混ぜ込んだケーキをご紹介致します。
ワンボールで出来て、お手持ちのどんな型でもOK!な手軽さも魅力ぴかぴか(新しい)
そして、どなたにも好まれるお味ですので、プレゼントにも最適ですよ♪
このキャラメルソースはアイスクリームや紅茶などに合わせても美味ですので、
この機会に是非マスターなさってくださいね!
少しですが、お持ち帰り分もあります。

<ミルクティーのパンナコッタ>
身近な材料でささっと出来る冷菓です。
あまりがちな生クリームの使い切りレシピとしても優等生。

<柿のジェラート>
こちらも身近な材料で、
あっという間に出来るジェラートです。

今までは「デザート盛り合わせ」でも、
レッスンで実習するのは1品のみで、
あとは私のご用意しておいたものをお出ししていましたが、
今回はささっと出来るものばかりですので、3品とも実習致します。
もちろんレシピのお渡しもありますよ。

こんな感じ(↓)のカントリー調の可愛らしい盛り付けにしようかしら?

9410FAD1-FF75-49B5-83D0-382E6532B623.jpg

それとも少しシックで大人っぽい感じ(↓)にしようかしら?

EB8A2F09-A5DC-466D-A4BF-83E6BB642403.jpg


と、いろいろなプレゼンテーションを考えるのも楽しいひとときですきらきら


以上「アンティパストミスト」〜「ドルチェミスト」までの全8品で品数は多いですが、
身近な材料を使って簡単に出来るお料理が中心ですので、
レッスンもテンポ良く進むことと思いますわーい(嬉しい顔)

イタリアの家庭のような温かみのあるテーブルセッティングで、
お待ちしております♫


【レッスン実施予定日】

平日クラス・・・11月5日(水)、7日(金)、10日(月)、13日(木)

休日クラス・・・11月15日(土)、22日(土)


●レッスンフィー6000円

※ご参加可能日を第3希望まで明記の上(沢山ある方は全て挙げて頂けると助かります!)、
10月24日(金)までにご連絡下さい。

またお手数ですが、11月はお休みの方&10月24日(金)時点では
ご予定がはっきりとしない方はその旨をご連絡下さい。

では、皆さまのご連絡をお待ちしております♪




posted by いづみ at 16:04| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

レッスン日程につきまして

11月は10月に予定していたイタリアンレッスン「マンマの秋ごはん」をバージョンアップさせて、ご紹介致します。

詳しいメニューにつきましては、週明けにアップ予定ですが、日程のみ一足早くお知らせさせて頂きますね。

【レッスン実施予定日】
11月1日(土)、5日(水)、7日(金)、10日(月)、13日(木)、15日(土)

アンティパスト、ピリモピアット、セコンドピアット、ドルチェのフルコース仕立てで、アンティパストとドルチェは盛り合わせの豪華な内容で、全8品をレッスン予定です。

この週末に詰めの最終試作をして、レシピを完成させますので、10月20日(月)にはメニュー等の詳細をお知らせ出来ると思います。

また、9月の「手作りトルティージャでタコスパーティ」の補講は、10月23日(木)or24日(金)でただいま調整中です。

もし、この2日のどちらかでご参加希望の生徒さんがいらしたら、どうぞご連絡下さいね。

また、皆さまにご心配を掛けていた私の体調ですが、かなり良くなってきました!

もう胃痛や胸焼けもしなくなりましたので、この土日は思う存分、試作が出来そうです。

今週末は運動会の小学校も多いみたいですね。

皆さま、どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませ。

私は試作、頑張りますね力こぶ


posted by いづみ at 01:10| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

9月の「手作りトルティージャでタコスパーティ」レッスンの補講につきまして

休講になってしまった9月24日(水)の「手作りトルティージャでタコスパーティ」レッスンの補講を10月中にさせて頂こうと思います。

24日(水)にご参加予定だった生徒さんにはこれからお一人ずつに個別にご案内させて頂きますが、
こちらでもお知らせさせて頂きますね。

〈レッスン実施の候補日〉

10月20日(月)、23日(木)、24日(金)、29日(水)、30日(木)

いずれも午前10時30分〜

候補日を5日挙げましたので、
24日(水)にご参加予定でした生徒の皆さまのご都合が1日でも2日でもうまく合えば良いのですが。。。

また、9月はご都合が合わずにご参加頂けなかった生徒さんも何人かいらっしゃいましたので、その方々ももしお席に余裕があった場合はご参加頂けますので、ご都合が合う日があれば、遠慮なくご連絡下さいね。


この9月の「手作りトルティージャでタコスパーティ」レッスンのデザートは、
「お日さま色のオレンジゼリー」を中心に3種盛り合わせでお出ししていました♫

2種類のうち1種類は「ヨーグルトのジェラート」で全クラス共通だったのですが、
残りの1種類は北海道土産の六花亭のお菓子だったり、
私の手作りの胡麻のチュイールだったり、
甘辛味ミックスのアメリカンポップコーンだったり、
とクラスによって様々でした。

そして、お休みになってしまった24日(水)のレッスンが一番豪華で、
試作中の「モンブランタルト」(↓)だったのです〜!

BD63D9CB-36AF-497F-89AB-8F6D4F08517E.jpg

すぐにお出し出来るように、
前日に綺麗に切り分けて、
「お日さま色のオレンジゼリー」と一緒に準備万端!だったのですが、
日の目を見ることが出来ずに本当に残念でした。

05FD535E-A984-4E26-A8DE-506AE6096ACF.jpg



レッスンでお出しすることが出来なかっただけではなく、
このデザートがまるごとゴミ箱行きになってしまったのも、
悲しい思い出。

私は胃痛が酷くてとても食べられる状態ではなく、
高熱でお隣りさんに持って行くことさえ出来なかったので、
泣く泣く処分しました。

あまりに悲しかったので、
2〜3日冷蔵庫でお守りをし、
ゴミに出す直前にセッティングしてiPhoneで写真だけ撮っておきました。

ということで、「幻のデザートタイム」の写真です(笑)

75D3C9C5-FD19-4F9D-BE45-F05CA78AFA5A.jpg


まあ終わってしまったことを嘆いても仕方ないので、
「補講レッスンでもお詫びを兼ねて、
何か美味しいスイーツをお出ししたいな〜♫」と思っています。





posted by いづみ at 10:49| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今後のレッスンにつきまして

長いことご無沙汰続きで、申し訳ありませんでした。

あれからなかなか回復せず、ずっと胃痛が続いていた為、
気になりながらも10月のレッスンのご案内も出来ないまま日にちばかりが経ってしまいました。

一時期少し良くなったので、
「10月の下旬〜当初予定していたイタリアンレッスン『マンマの秋ごはん』を実施しよう!」と思って、少しずつ準備も始めていたのですが、
そんな時にまた胃痛がぶり返してしまい、
結局思いは叶わず、
今日まで来てしまいました。

今日は珍しく胃痛もしないので、
「このまま順調に回復してくれれば」と願うばかりです。

イタリアンレッスンはとても楽しみにして下さっている生徒さんが多いので、
少しバージョンアップさせて、
11月のレッスンでご紹介予定です。

明日には日程、来週明けにはメニューなどの詳細をお知らせ出来ると思います。

結局、10月のレッスンは休講になってしまい、
生徒の皆さまにはご迷惑、ご心配をお掛けして、
本当に申し訳ありませんでした。

また、休講になってしまった9月24日(水)の「タコスパーティ」レッスンの補講を10月中に実施したいと思っています。

こちらは次の記事で詳細をご案内させて頂きますね。








posted by いづみ at 10:28| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

お詫び

10月のレッスンのお知らせがずれ込んでおりまして、
大変申し訳ありません。

試作も順調に進み、メニューも決まり、
「マンマの秋ごはん」と題したイタリア料理をご紹介予定です。

23日(火・祝)にこちらのブログに詳細をアップ予定だったのですが、
その23日の午後から体調が悪くなってしまい、
翌24日(水)がレッスン日だったので、
とりあえずレッスンの準備だけは完璧にして、
「明日は良くなりますように」と祈るような気持ちでベッドに入ったのですが、
翌朝は高熱&胃が雑巾を絞るような痛さで、
とてもレッスンが出来るような状況ではなかったために、
ご参加予定の生徒の皆さまには大変申し訳なかったのですが、
レッスンは泣く泣く休講にさせて頂きました。

今日になって熱はやっと7度台まで下がったのですが、
まだ関節痛が酷くて、
長い文章が打てる状況ではないので、
気になりながらも10月のイタリアンレッスンの詳しいご案内が出来ずに、
本当に申し訳ありません。

少しずつですが回復してきているので、
「明日にでも詳細をアップ出来たら」と思っていますので、
もう少々お待ち下さいませ。

また、休講になってしまった24日(水)のレッスンの補講も実施したいと思っていますので、後日そちらのご案内もさせて頂く予定ですので、
どうぞよろしくお願い致します。

取り急ぎ、お詫びまで。


posted by いづみ at 23:04| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。