2013年10月28日

うっかりさんの長い一日E〜「腐乳がない!」の巻き〜

閉店の音楽が流れている中、富沢商店で「お買い物メモ」を片手に大急ぎで店内を回りながら商品を籠に中に入れていきました。

でも一番肝心の「腐乳」がいくら探して見あたらないのです。

そこで店員さんに伺うと「輸入元の台湾の会社との関係で、全社的に欠品になっていて、いつ入荷するかも全く分からない」とのこと。

これは困りました〜!

「11月のレッスン」のメインは「腐乳鍋」なので、「腐乳」がないとレッスンが成立しないのです。

「腐乳」は中華街や新大久保などの専門店、またネットでも購入することが出来ます。

ですから、私がレッスン材料として調達するには何も問題はないのですが、せっかくレッスンでお教えしても生徒の皆さまが入手しづらい材料だと、ご自宅で復習出来ないので意味がないと思うのです。

富沢商店は、たまプラーザ、二子多摩川、町田、横浜・・・と、この近辺にお店がいくつかあるので、お買い物にいったついでに皆さまが購入できると思って、「腐乳鍋」をレッスンで取り上げることにしていたのです。

さ〜て、困りました。

生徒さんが食材調達に行くには中華街や新大久保は少し遠いし、一瓶400円程度のものをネット通販でそれ以上の送料(640円・・・?)を払って入手するのは、きっと皆さまも抵抗があるだろうし・・・。

そんなことをグルグルと思いながら、帰宅の途に。

たまプラーザの改札を通る頃には、「腐乳鍋はやめて他のお料理にしよう!」と決断。

さあ、何にしましょう・・・?

一番初めに思い付いたのは、ベトナムの麺料理。

ベトナムには、皆さまがよくご存じのフォーの他にも、美味しい麺が沢山あるのですぴかぴか(新しい)

頭の中には、ベトナムの麺料理が次から次へと浮かんできました。

「鶏肉のフォーは美味しいけれど、鶏ガラを使うのはみんな抵抗があるから、ご自宅では作ってもらえないだろうな・・・。それに、あっさりしているので夏向きだし」

「古都フエに”ブン・ボー・フエ”という牛肉をつかったピリ辛の麺料理があったわ! ピリ辛味なので身体が温まってこれからの季節にピッタリかも? でも、これは確かレモングラスや独特な調味料が必要だったような・・・」

「あと、”ブン・モック”という挽き肉団子ときのこを入れた麺もあるわね。でもあれは地味なので、レッスン向きではないし」

「あっ、スペアリブと蟹でだしをとった麺料理があったわ。あれが特別な材料も使わないし、作り方が簡単で、お味も鶏肉のフォーよりもコクがあって、華もあるし、一番いいかも? 取りあえずの暫定一位ね」

と、そんなことを思いながら、地元の駅でスーパーのハシゴをして、またまた食材調達。

(続く)


posted by いづみ at 12:31| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

うっかりさんの長い一日D

もうタイムリーではなくなってしまった先週金曜日のお話ですが、乗りかかった舟なので、「うっかりさんの長い一日」シリーズ、続けま〜す!(笑)

************************************************************

文化村「ル・シネマ」で映画を観て、「Viron」でサンドイッチを購入したら、もう6時近くですが、もう一仕事残されているのです力こぶ

渋谷→二子多摩川を回って、テーブルウエアや雑貨小物、ラッピング用品、食材などの調達です。

映画「大統領の料理人」を観た後は、なんとなく「ナポリピザ」が食べたい気分グッド(上向き矢印)

でも、若者の街「渋谷」で美味しいナポリピザを出してくれるお店は知りません。

こんな時に携帯があれば検索できるのだけれど・・・ふらふら

ハズレの「ナポリピザ」を食べるリスクを避け、マークシティの中華料理店に適当に飛び込み、一番カロリーが低そうな「海鮮つゆそば」を掻き込んで、腹ごしらえは終了。

渋谷で目的のお店を回って、テーブルウエアや雑貨小物、ラッピング用品を調達した後は、食材の購入です。

食材は試作材料のほかに、家族のご機嫌取りの為の食材も調達しなくてはいけないの。

それは松茸exclamation

東急フードショーの「林フルーツ」にはなかなか良さそうな松茸が並んでいました。

土瓶蒸しに入れる鯛や三つ葉、銀杏などもついでに購入し、次の目的地は二子多摩川電車

玉川高島屋の「富沢商店」がリニューアルされて「キッチンスタジオ」が併設されたらしいので、見学がてらストック食材を購入しようと思い、「お買い物リスト」を握り締めてきているのです。

でも携帯がないので、気になる台風情報も分からず、少し不安ふらふら

田園都市線が止まってしまった場合のリスクを考えて、二子玉川よりも自宅に近いたまプラーザの富澤商店に急遽行き先を変更しました。

リニューアルされた富澤商店も気になるけれど、それはまたの機会に。

たまプラーザ東急に到着すると、ちょうど閉店の時間。

出口に向かう人に逆行して、一目散に富澤商店を目指しました。

(続く)

posted by いづみ at 09:39| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

テーブルウエア探し

今日は10月らしい気持ちの良いお天気でしたね。

私は横浜方面に用事があったので、来月のレッスンのテーブルウエア&教室の備品探しの為にみなとみらいに立ち寄りました。

来月は「エスニック鍋パーティ」と題して、おもてなしにも通用する鍋料理をトータルでご紹介する予定です。

そこで、エスニック調の土鍋や各自の取り皿が必要なわけですが、なかなか良いものがみつかりません。

今日は収穫ゼロだったので、近いうちに改めて自由が丘&二子玉川に行ってみなくては〜!

今、帰りの電車の中。

もうすぐ田園都市線に乗り換えです。

地元に戻ったら、今度は頭をエスニックからイタリアンに切り替えて、明後日から再開する今月のレッスン小物や食材の調達です。


image-20131013162528.png


image-20131013162547.png

お腹がいっぱいで急いでいるにもかかわらず、行列につられて、なぜか並んでしまいました。


image-20131013162601.png

「キャラメルパンプキンパイ」

かぼちゃの味もしっかりとしていて、キャラメルやサクサクのパイも良いアクセントになっていて、美味しかった!
posted by いづみ at 16:31| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

伊勢丹のイタリア展

伊勢丹で開催されている「イタリア展」へ。


image-20131007170420.png


毎年この時期に開かれているのは知っていながらも、なかなか足を運ぶ時間がなかったのですが、今年は最終日にどうにか滑り込むことが出来ました!


image-20131007170441.png


このイタリア展に詳しい生徒さんから事前にお勧め品をいろいろと伺っていたお陰で、滞在時間1時間ながらも充実したお買い物ができました。
情報通の生徒さんに感謝星2


image-20131007170458.png

最終日ということで、生ハムなどがお買い得になっていて、ちょっと得した気分八分音符

生のサルシッチャ目当てに、保冷剤&保冷バッグ持参で行きましたが、どこのお店でも保冷剤を付けてくれたので、来年からは保冷バッグだけで充分ということも分かりました。

ついつい買いすぎてしまい、お財布は軽くなり、反対に荷物は重くなってしまったけれど(笑)、たまのことだからヨシとしましょう。

大きな荷物を抱えて、夫との待ち合わせ場所へ。


posted by いづみ at 15:11| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

夏の懐石

今日は久しぶりに懐石料理のお稽古へ電車

写真 (31).JPG


鮎の下処理方法などプロの技満載で、とても勉強になりました。

受講しそこなった数ヶ月分が残念なほど、今の私の身の丈にピッタリと合ったレッスン。

ご一緒した方がコルドンの同窓生だということも判明し、世間の狭さをまたまた実感!

posted by いづみ at 22:07| 神奈川 ☔| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする