2014年01月15日

駆け足の自由が丘散策

パリセヴェィユで、ガレット・ド・ロアをピックアップした後は、
駆け足で「サラグレース」さんへ。


image-20140115184316.png



ヨーロッパ直輸入の素敵な雑貨を扱っているお店です。

ちょうどセールをやっていたので、
ゆっくりと見たかったけれど、それはまた次回のお楽しみ。

こちらのお店はお値段もお手頃で、
サービスもとっても良いので、お薦めです。

レッスンで使用しているテーブルウエア類も置いてありますので、
後日お写真入りで詳しくご紹介しますね!



そして帰りがけには、「TWG」に立ち寄りました。


image-20140115183916.png



お世話になった方には、
「TWG」の紅茶とケーキ屋さんの焼き菓子をセットにして差し上げるのが、
最近のマイブームぴかぴか(新しい)


今日もお遣いものを少し調達。

image-20140115183943.png


こちらの店員のお嬢さんも可愛くて優しくって、
いつもいろいろと相談に乗ってくれますわーい(嬉しい顔)


今日は「紅茶のリスト」まで頂いちゃいました。

これで、これからは家でゆっくりと選ぶことができます。

ちなみにシンガポールのお店の店員さんも親切で、
「エッグタルトに合う紅茶は?」との質問には
「シンガポールブレックファースト」を奨めてくれて、
これがエッグタルトによく合いました。


いつもはとっても混んでいる自由が丘のTWGのティールームも、
今日は雪の予報のためか、思いのほかすいていましたよ。

とっても寒かったので、美味しいお茶でも頂いて、
ゆっくりと温まりたいところでしたが、
明日のレッスン準備があるので、それもお預けです。

滞在時間1時間弱の駆け足の自由が丘散策は、
これにて終了。

もう家に帰ってきましたので、
これから明日のレッスン準備、本気で頑張らないと〜ダッシュ(走り出すさま)

それにしても今日は雪が降らなくて、本当に良かったですね。。。






posted by いづみ at 18:15| 神奈川 ☁| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

無鄰庵

そして、もし瓢亭にいらしたら、
お帰りには、すぐ近くの「無鄰庵」に立ち寄ることをお奨め致します。

こちらは明治〜大正の元老・山形有朋の別荘。

日露開戦直前の日本の国外交方針を決める「無鄰菴会議」が開かれた趣のある洋館も素敵ですが、
庭園も素晴らしいのです。

IMG_4891.JPG


私が訪れた時は、ちょうど新緑の季節だったので、
このお庭を見ているだけで心が洗われるようでした。。。


IMG_4895.JPG


こちらは京都在住の親友Iちゃんが、
「いづみちゃん、瓢亭に行くのならば是非無鄰菴にも行ってみて!」と教えてくれたのですが、
観光客も少なくて、静かで落ち着いている穴場スポットだと思います。

posted by いづみ at 22:47| 神奈川 ☁| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

たまプラーザのイルミネーション

明日のレッスンの買い出しの為にたまプラーザまで。

市が尾、藤が丘、青葉台と回っていたら遅くなってしまって、
駅前のイルミネーションが点灯する時間に。


image-20131204173937.png


image-20131204173954.png

20年近く前のことでしょうか、
知り合いのマダムが「クリスマスイルミネーションの時季になると、たまプラの住人であることを誇りに思う」とおっしゃっていましたが、
気持ちは分かります。

まだ今ほどクリスマスイルミネーションがポピュラーではなかった昔からたまプラの駅前にはイルミネーションが灯っていましたので。

我が家も頑張って、今週末にでもお庭の木にクリスマスイルミネーションをつけようかしら?

これから大量の荷物と一緒に帰宅して、
今晩の夕食作りと明日のレッスン準備力こぶ

今晩寝る時間、確保出来るのかしら?(笑)

※iPhoneのカメラだとイルミネーションは綺麗に写らないけれど、
一応更新してみました。。。

posted by いづみ at 17:44| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

TWGのクリスマスティー@

今日はレッスンでお出しするクリスマスティーを購入するために自由が丘のTWGまで。


image-20131202153609.png


ルピシエの「キャロル」が結構好きで毎年のように購入していますが、
生徒のみなさまもルピシエは飽きてきているでしょうから、
たまには気分を変えてみようと思いまして。


image-20131202153620.png


でも、思ったほど種類がないんですね。

ティーサロンで味見をしてから決めたかったのですが、
満席でその上に順番待ちの方が何人かいるほどの混雑ぶりだったので、
香りだけを頼りに選びました。


image-20131202154137.png


そして、ちょっとビックリするようなお値段!

「せっかく来たのだから」と、
清水の舞台から飛び降りてみましたが(笑)、
家に帰って試飲するまで美味しいかどうか分からないので、ドキドキものです。

ハズレだったら、ごめんなさいね。

帰りの電車の中から、iPhoneで更新。

posted by いづみ at 15:42| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

うっかりさんの長い一日F〜忠犬ハチ公の巻き〜

渋谷で買った荷物に、地元で購入した食材も加わって、荷物がすごいことになってしまったので、タクシーで帰ることにしました。

ふと時計を見ると、ちょうど夫の帰宅時間。

そこで「せっかくだから、タクシーで一緒に帰ろう!」と思って、駅の改札で待ってみることにしました。

「次の電車かな?」
「台風だから早めに切り上げて、もう家に帰っているかな。。。」
「今度こそ乗っているかな・・・?」と、
手がちぎれそうな荷物を抱えながらも20分ほどは待ったでしょうか?

ご主人様を大人しく待つその姿は、まるで「忠犬ハチ公」(笑)

こんな時に携帯があれば、すぐに連絡がつくのに〜!

9時半を回ったので、諦めてタクシー乗り場に向かいました。

すると、最終のバスが出た後なので、なんとタクシー乗り場は長蛇の列!もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

「あ〜あ、忠犬ハチ公のように夫を待っていなかったら、とっくの昔に家についていたのに・・・」

10時頃にどうにか家にたどり着くと、夫はやはり帰宅していました。

しかし、夫に事の顛末を話す間もなく、急いでやらなくてはならないことがあるのです。

それは、生徒さんへのレシピ送付。

朝出かける前に、クリアファイルに入れたレシピを定形外の封筒に入れ、重さも量って、切手も貼って、封もして、自分では「OK〜!」と思ってその封筒持って出たのですが、なぜか住所を書き忘れていたのです。。。

携帯があれば彼女の携帯メールにご連絡をして住所を伺って、出先で住所を書き込んで投函出来たのですが・・・。

一日持ち歩いた封筒に住所を書き込んで、横殴りの雨の中、最寄りのポストへ。

ずぶ濡れで帰ってきてからも、もうひと仕事あります。

「研究ノート」を開いて、麺料理の材料や作り方を確認したところ、やはりスペアリブと蟹の麺が一番作り方もシンプルで特別な材料もいらないので、こちらに決定!

「レッスンメニューが変更になったことを一刻も早く生徒さんたちに伝えなくては〜!」と思って、PCに向かいました。

結局、ベットに入ったのは3時頃すぎ眠い(睡眠)

翌朝夫に事の顛末を話すと、「いろいろと大変だったね。でも携帯忘れたり、宛先を書き忘れた封筒を持って出たりして、君って本当に”おまぬけさん”だね・・・」と、あきれ顔。

確かに私は”うっかりさん”というレベルではなくて、”おまぬけさん”ですね。

このブログ記事のタイトルも「うっかりさんの長い一日」ではなくて「おまぬけさんの長い一日」に変更しようかな?(笑)

************************************************************

こんなどうでもよい話、どなたも読まないでしょうし、
私自身も書くことに疲れて来ていたので、途中で辞めようかしら?とも思ったのですが、
乗りかかった船なので、最後まで突き進んでみました!

長いシリーズににお付き合い頂き、ありがとうございました。

posted by いづみ at 06:09| 神奈川 ☀| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする