多くの生徒さんから「逸喜優のおせちには興味があるわ〜」とか「どんな感じか知りたい・・・」とリクエストされていたのですが、なかなかご紹介する機会がなくて、今日まで引き延ばしてしまい、本当にごめんなさい。。。
来年にはもう間に合いませんが、2014年のご参考になると良いのですが・・・。
こんな感じの5段重でした。
一の重
二の重
三の重
四の重
五の重
この5段重のほかに太巻きが2種類付いて来たように記憶しています。
普通のお料理屋さんのお節とはひと味違って、お寿司屋さんらしくお酒に合うような魚介や珍味が中心で、お野菜を使った物が少々、お肉類は全くなかったと思います(※お品書きを紛失してしまったのですが、出て来ましたら追記致しますね)
お料理はどれも申し分のないお味でした

こちらのお節は、近辺の有名人の方(鷺沼在住の某有名司会者とか、たまプラにお住いの女優さんとか)も常連とか。
我が家は元旦&二日と2日間に渡り、延べ8人で頂きましたが、それでも残りましたので、量としても申し分ないと思います。
そして、肝心のお値段ですが、この5段重に太巻きが2種類ついて52500円だったと記憶しています。
内容から考えると、とてもリーズナブルな値段設定だと思います。
”呑んべいさん”にはたまらないお料理だと思いますので、お正月にお酒好きな人が沢山集まるようなご家庭には特にお奨めですよ(私は下戸ですが、珍味やしょっぱいものが好きな”のんべいさん”の味覚の持ち主なので、美味しく頂きました)
※蛇足ですが、逸喜優にはお節の他に「年越しちらし寿司」(確か5250円)というのもありまして(↓)、逸喜優のランチのちらし寿司がとても美味しかったので(詳しくはコチラ)、そちらも一緒にお願いしておきました。
そうしましたら、それが期待を見事に裏切るもので(!?)、「これはひどいわね。一体どうしたちゃったのかしら? 来年からは年越しちらし寿司は頼むの辞めようね」と夫婦で意見が一致(この年越しちらし寿司は実家にもプレゼントしたのですが、母や姉も「頂いておいて申し訳ないけれど、あれはちょっとね・・・」と全く同じ感想)
そうしましたら、2月の始めに「年越しちらし寿司に不手際があったので、お詫びとして節分に巻物をお届けしたいのですが、当日はご在宅でしょうか?」とのお電話があり(常連さんからクレームがいくつか入ったようでした)、ご丁寧に車で我が家まで太巻きを届けて下さったのです

やっぱりきちんとしたお店です。