2012年12月29日

あざみ野”逸喜優”のおせち

今年のお正月に、夫のリクエストで取り寄せた、あざみ野”逸喜優”のおせちをご紹介しておきますね。

多くの生徒さんから「逸喜優のおせちには興味があるわ〜」とか「どんな感じか知りたい・・・」とリクエストされていたのですが、なかなかご紹介する機会がなくて、今日まで引き延ばしてしまい、本当にごめんなさい。。。

来年にはもう間に合いませんが、2014年のご参考になると良いのですが・・・。

こんな感じの5段重でした。


IMG_3976.JPG-1.JPG



一の重
IMG_3978.JPG



二の重
IMG_3979.JPG



三の重
IMG_3980.JPG



四の重
IMG_3981.JPG



五の重
IMG_3982.JPG


この5段重のほかに太巻きが2種類付いて来たように記憶しています。

普通のお料理屋さんのお節とはひと味違って、お寿司屋さんらしくお酒に合うような魚介や珍味が中心で、お野菜を使った物が少々、お肉類は全くなかったと思います(※お品書きを紛失してしまったのですが、出て来ましたら追記致しますね)

お料理はどれも申し分のないお味でしたぴかぴか(新しい)

こちらのお節は、近辺の有名人の方(鷺沼在住の某有名司会者とか、たまプラにお住いの女優さんとか)も常連とか。


IMG_3986.JPG


我が家は元旦&二日と2日間に渡り、延べ8人で頂きましたが、それでも残りましたので、量としても申し分ないと思います。

そして、肝心のお値段ですが、この5段重に太巻きが2種類ついて52500円だったと記憶しています

内容から考えると、とてもリーズナブルな値段設定だと思います。

”呑んべいさん”にはたまらないお料理だと思いますので、お正月にお酒好きな人が沢山集まるようなご家庭には特にお奨めですよ(私は下戸ですが、珍味やしょっぱいものが好きな”のんべいさん”の味覚の持ち主なので、美味しく頂きました)

※蛇足ですが、逸喜優にはお節の他に「年越しちらし寿司」(確か5250円)というのもありまして(↓)、逸喜優のランチのちらし寿司がとても美味しかったので(詳しくはコチラ)、そちらも一緒にお願いしておきました。


IMG_3961.JPG



そうしましたら、それが期待を見事に裏切るもので(!?)、「これはひどいわね。一体どうしたちゃったのかしら? 来年からは年越しちらし寿司は頼むの辞めようね」と夫婦で意見が一致(この年越しちらし寿司は実家にもプレゼントしたのですが、母や姉も「頂いておいて申し訳ないけれど、あれはちょっとね・・・」と全く同じ感想)

そうしましたら、2月の始めに「年越しちらし寿司に不手際があったので、お詫びとして節分に巻物をお届けしたいのですが、当日はご在宅でしょうか?」とのお電話があり(常連さんからクレームがいくつか入ったようでした)、ご丁寧に車で我が家まで太巻きを届けて下さったのです車(セダン)

やっぱりきちんとしたお店です。


posted by いづみ at 23:57| Comment(0) | ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

ラズィーズのスペシャルシーフードカレー

グアムで引いた風邪は2週間程度で完治したと思ったのに、先週の中頃からまた咳が出始めたので、今月のレッスンもマスク姿でさせて頂いています。。。

今回は咳以外の症状は何もなくて、喉も痛くはないのですが、一昨日のレッスン中も激しく咳き込んでしまい、生徒さんにもご心配&ご迷惑をお掛け致しました。。。

「4ヶ月の間に3度も風邪を引いて、その度に酷い咳に悩まされるのはおかしい! 生徒さんたちに移るような病気だったら責任は重大だわ!」と思って、昨日は検査の為に病院に行ってきました。

検査の結果は「全く異常なし!」とのことで、対処療法の「咳止め」を処方されました。

4ヶ月の間に3度も喉をやれた原因は分りませんが、肺炎とか結核とか周りの方に移るような病気ではないことが分かって、とりあえずはほっと致しましたわーい(嬉しい顔)

思った以上に病院に時間が掛かってしまい、日も暮れてしまったので、夕食は「ラジィーズ」のインドカレーをテイクアウトにすること。

お店に入って2人分のテイクアウトのオーダーをした途端、夫から「血液検査が近いのでインドカレーは結構です。ボクは日本そばでも食べて帰ります」とのメール!

急いでテイクアウトを1人分にして貰いました。

そして、「あっ、1人分だったら持って帰って食べなくても、ここで食べていけばいいんだわ」と思いつきひらめき「やっぱりこちらで頂いていきます」と(笑)

マスク姿で入店して、コロコロと言うことが変わって、なんて怪しい客なんでしょう!

私がオーダーしたのは、以前から気になっていた「一日10食限定のスペシャルシーフードカレー」

「夏季限定」のはずですが、なぜかまだありました。

頂いてみると、スパイシーでコクがあって、美味しい!

有頭海老、牡蠣、帆立、肉厚のもんごういか、蛸がたっぷりと入っていて、もちろん魚介の旨味もしっかりと出ています。

今まで頂いたインドカレーの中で一番美味しいかも?


我が家でもいろいろなスパイスを使って、シーフード入りのインドカレーを作りますが、ここまでの複雑な味は出せません。

やっぱりインド人独特の香辛料の使い方がポイントなのでしょうね。

マスク姿で入店して、コロコロとオーダーが変わる怪しい客にもかかわらず、サービスで「アイスチャイ」まで出して下さいました。

このお店のいいところは全てのお料理がテイクアウトが出来る上に、残したお料理も持ち帰ることが出来ること!

いまどきの日本では衛生上の問題で、ほとんどのお店では残り物のお持ち帰りはNGでしょう。

私も半分くらい頂いたところで、カレーもナンもお持ち帰り用に包んで頂きました。

これって、手間がかかる上に、お持ち帰り用の容器代も余分に掛かるわけですから、飲食店としてはすごいサービスだと思います。

というわけで、本日の1人ランチは昨日持ち帰ったカレー&ナン。


IMG_7022.JPG


エスニック調のテーブルクロスを敷いて、ジェンガラケラミックのお皿に甘酢漬けと盛り合わせてワンフレートに。

手作りラッシーとコールスローも添えたら、ちょっとした「インドカレーランチセット」の出来上がり!

お持ち帰り用に包んで下さるお陰で、1食分で2度楽しめて、とってもお得な!?お昼ご飯でした。。。


posted by いづみ at 14:19| Comment(0) | ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

エスニックランチ♪B〜アジアンビストロDai〜

今日は朝からたまプラーザの美容院へ。

カラー&カットをしてもらい、少しすっきりとしましたわーい(嬉しい顔)

心身共に軽くなり
(イエイエ体重の方もちろん全く変動はありませんが・・・笑!)、「一人ランチはどこにしようかしら?」と駅に向かって歩いていると、思わず「アジアンビストロ Dai」に吸い寄せられてしまいました。

こちらのお店、以前も美容院の帰りに一人ランチに立ち寄ったことがあります。

なんでも、たまプラーザのモンスーンカフェで働いていた方が独立して始められ、藤が丘にも支店があるとか(このあたりの情報は全て生徒さんから! Chez Izumiの生徒さんは食いしん坊揃いで、”ご近所グルメ”に関しては私よりお詳しく、私がいろいろと教えて頂いていますわーい(嬉しい顔)

ランチメニュー(メインを数種類の中から選び、そのほかにサラダ、飲み物2種が付いて1000円)から、悩んだ末に「カオソーイ」(タイ風ココナッツカレーヌードル)をチョイスし、もちろん「サイドセット」(生春巻き・揚げ春巻き・海老トースト・デザートが付いて300円)もオーダー。

「カオソーイ」は、チェンマイを初めとするタイ北部を代表する麺料理で、簡単に言ってしまうと”タイ風カレーうどん”

茹でた麺の上に、揚げた麺が載っていて、茹で麺と揚げ麺の2つの食感が楽しめるのが大きな特徴で、カレーうどんに馴染みのある日本人好みの麺料理とも言われています。

実は・・・、この「カオソーイ」を密かに研究していて、来月習う予定もあるのでその事前学習の為に選んだのです。

すぐに運ばれてきたサイドセット&ドリンク(↓)

2012_08060096.JPG

このサイドセットは以前来た時よりも数段と美味しい!

生徒のCさんが「藤が丘店によく行くけれど、ランチは前菜が美味しいんです」と仰っていた意味がよ〜く分りましたよ。

以前立ち寄ったのがいつだったのかは覚えていないのですが、この前菜は同じお店のものとは思えないほど美味しくなっていました。

海老トーストは、モンスーンカフェと全く同じ味で、モンスーンから独立なさった方が経営しているというお話しも納得。

生春巻きの皮もベトナム産の薄手のものでgood!

そして、お待ちかねの「カオソーイ」が運ばれてきました。

2012_08060097.JPG

しかし、う〜ん・・・???なんか違う気がします。

いろんなハーブや香辛料も使われていて、高菜漬けも入っているので、努力は認めますが、肝心のスープのお味が。。。

カレー粉の味が強すぎて、「ヱスビーのカレー粉使っているのかしら???」なんて思っちゃいました。

本来は、もっとレッドカレーペーストの風味が強いスープのはず・・・。

そう言えば、以前もこちらのお店で、研究の為に「パッタイ」(タイ風やきそば)を頂いて、はずしたことがありました。。。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

「こういうカフェ風のエスニック店で本格的なお味を求める私が間違っているのね・・・」と深く反省!

でも、前菜は美味しかったし、とってもコストパフォーマンスが良いので、ママ友ランチにはピッタリなお店だと思います♪

同じたまプラーザに本家本元のモンスーンカフェがありながら、お客様がちゃんと入っているものもすごいことですよね。

食後には、パイナップルのシャーベット&アイスジャスミンティー(↓)

2012_08060098.JPG

「カオソーイ&サイドセット」のランチは私には量が多すぎたみたいで、御夕食はパス。

土用の丑の日だったので、たまプラ東急に出店していた「しま村」で旦那さんの分だけ鰻を買って帰りました。

「しま村」の鰻はやっぱり美味しかったらしく、鰻好きの旦那さんはニッコニッコでしたよわーい(嬉しい顔)


****************************************************

海老トーストで思い出しましたが、これからはビールが美味しい季節グッド(上向き矢印)

夏に揚げ物はちょっと大変かもしれませんが、4月の「おうちでアジアンご飯〜お土産レシピレッスン〜」に御参加なさった方は是非この夏に海老トーストをご自宅で作って、ビールとご一緒に楽しんで下さいね♪

IMG_4516.JPG

「モンスーンを越えた!」と自負するお味です(笑)

スナック感覚でお子様にも受けると思いますよ。


posted by いづみ at 23:23| Comment(0) | ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

鮨「逸喜優」のランチ

イケヤにもみの木を買いに行った帰りには、
あざみ野お寿司屋さん「逸喜優」に寄りました。


IMG_3568.JPG


夜は客単価15000円〜の高級店ですが、
お昼のランチはリーズナブルなので(「握り(2100円)」と「ちらし(1050円)」)、
気軽に足を運ぶことが出来ますわーい(嬉しい顔)

私達はいつも「握り」を頂くのですが、
以前からオットが「逸喜優のランチって、1.5人前って出来ないのかな・・・?」と言っていました。

今日久しぶりに行ってみると、オットの願いが通じたのか(!?)
なんと「握り1.5人前(3150円)を始めました」という張り紙があるではありませんか〜?

彼はもちろんそれを注文!

私も気持ちは1.5人前を頂きたいけれど、
さすがにそんなには入らないでしょうから普通の握りを。

平日のランチで遅い時間だと言うのに、ほぼ満席です。

そして、私達よりも若いご夫婦も何組かいらっしゃいましたよ。

ここのお寿司はかなりレベルが高く、
この近辺では頭一つ抜けたダントツのお寿司屋さんだと私は思います。

今日も二人して「おいしいね!」「幸せだね〜」と言いながら、
ニコニコ顔で頂きました♪

そして、ここのランチはテイクアウトも出来るのです。

以前から気になっていた「ちらし(1人前)」をお土産にしてもらったら、
お店の名前入りの黒くツヤツヤしたビニールバックに入れて、
手渡されました(↓)

IMG_3587.JPG
「逸喜優」の「喜」の字の両脇に、
「鮨」の「へん」と「つくり」を配しているのが粋ですね〜!


開けてみると・・・、

IMG_3574.JPG

見た瞬間は「京樽のちらし寿司とあまり変わらないじゃない?」と思った私。

でも一口頂いてみると、「京樽のちらし寿司」なんかとは全く別物です!

トロのすき身の上に、赤身のブツ切り、いくらの醤油漬け、
海老で作った手作りのでんぶ、甘く煮た椎茸、卵焼き、胡瓜の角切り・・・が載っています。

口に入れると、全体のバランスがよくて、口の中でなんともいえないハーモニーを醸し出します。

甘く煮た椎茸やシャキシャキした胡瓜などの脇役が、
さりげなくいい仕事をしてくれているのです。

「ちらし寿司」はあまり好きではない私もこれは気に入りました♪

逸喜優を出た後は、
近くの実家に寄って試作品を押しつけて(!?)から、
たまプラの美容院に。

美容院が終わった後は、
富沢商店でクリスマスレッスンの材料をオーダーしたり、
クリスマスのテーブルウエアや雑貨やお花を見て回ったり・・・・・・で、
帰宅したのは9時を回っていましたが、
充実した一日でした。

posted by いづみ at 23:36| Comment(0) | ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

「ラジィーズのランチ」のテイクアウト

「ご近所グルメ」ネタが続きますが、忘れないうちに・・・。

先週のこと、レッスン材料の買い出しに行った時に、
一人ランチで立ち寄ったのが「ラジィーズ 市ヶ尾店」

こちらは鴨志田に本店があるインドカレーの「ラジィーズ」が4年ほど前にオープンした支店です。

鴨志田の本店は、不便な場所にありながらも人気店♪として有名ですが、
こちらの支店は駅前でありながらあまりお客様が入っていないようで、
人ごとながらちょっと心配していました・・・・・・。

私も夜に2〜3回訪れたことがありますが、ランチは初めての訪問です。

ランチセットは何種類もありますが、2種類のカレーを選べるセット(1050円)にしてみました。

この日の「日替わりカレー」は「鶏肉ときのこのカレー」とのことで、
それと「シーフードカレー」をチョイス。

飲み物を4種類の中から選び、サフランライスかナンを選びます。

2011_08090045.JPG

シーフードカレーの魚介は冷凍のシーフードミックス???という感じで、
ラッシーもミニサラダも半分ほど残してしまいましたが、
こちらのお店のいい所はランチメニューをそっくりそのままテイクアウト出来るところ!

カレーやナンだけではなくて、
サラダもドリンクも全てパッケージにしてテイクアウト出来るようです。

私が食事中も高校生の男の子を連れたお母さんが来店し、テイクアウトをオーダー。

そうしたら、インド人店員さんが出来上がるのを待っている二人に椅子を勧めてチャイを出したり、
お店の前に横づけされた車がレッカーされないように見張ったり・・・・・・と、
きめ細やかなサービスをしていましたよ。

「夏休みは子供がずーっと家にいて、私の方が息が詰まってきそうだから、
先生が8月にレッスンを開催して下さって、レッスンで気分転換できるのはとっても嬉しい!」

とのお声を中高校生ママの生徒さんから沢山頂いていますので、
「そろそろ皆様も、夏休みのお昼ご飯作りに疲れて来たころではないかしら・・・?」と思い、
ご紹介させて頂きました〜♪


posted by いづみ at 23:22| Comment(0) | ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする