2013年12月06日

昨日のレッスン

昨日のレッスンでも「おいし〜!」の声を沢山聞くことが出来ました。


IMG_0193.JPG


昨日はフィンガーフードの中の「作りたてリコッタチーズ」「マッシュルームのファルシ」がピンポイントで大人気!


IMG_0154.JPG



「マッシュルームのファルシ」は、「噛んだ時にジュワーと出るマッシュルームのエキスが美味しくて、10個ぐらいは軽くイケる」そうです(笑)

1時30分には試食に入ったのですが、
品数が多い為にデザートまで召し上がって頂くと、
やはりお帰りは4時近く。

来週のレッスンでは2時半にはお帰りになる生徒さんもいらっしゃるので、何か作を講じなくては〜。



posted by いづみ at 09:54| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

クリスマスレッスン始りました

昨日からクリスマスレッスンが始まりました。

IMG_0188.JPG
この写真を見て、「何かテーブルが寂しいな・・・」と思ったら、
クレッセントのパン皿を出すのを忘れていました!
ごめんなさい。。。


盛り上げ上手な生徒さんたちのお陰で、
笑いの絶えない数時間きらきら

私自身もとっても楽しませて頂きました。

昨日の一番人気はメインの「オッソブッコのミラノ風」

IMG_0083.JPG



火にかけておくだけという簡単さと、
仕上げにいれるグレモナーダで「只者ではないトマト煮込み」になるところが受けたようですハート5(矢がささっている)

みなさまに喜んで頂けて、
私も飽きるほど試作を繰り返した甲斐があったというものです力こぶ

そして、昨日は私も生徒さんと一緒にお料理を一通り頂きましたが、
昨日の夕食はもちろんのこと、
今朝の朝ご飯も頂けないほどお腹が一杯でしたので、
少食の方はタッパーをご持参下さいね。

ゆっくりとお食事を召し上がって頂き、
おしゃべりを楽しんだというのもありましたが、
みなさまがお帰りになったのは、5時近く!

お帰りをお急ぎになる方には、
平日クラスは3時、週末クラスは4時にはお帰りに頂けるように致しますが、
それ以上お急ぎになる方は事前にご一報下さいね。

これから2週間はほぼ1日置きにレッスンがありますので、
準備も含めて私は毎日がクリスマス気分光るハート

体調を崩したりしないように充分に気をつけて、
みなさまをお迎えしたいと思っています目がハート




posted by いづみ at 15:34| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

準備も着々と

クリスマスレッスンの準備も着々と進んでいます。

今朝は朝一番で、
自家製セミドライトマトトマト作り。


image-20131129120318.png


甘みが濃縮されて、
ジューシーで、美味しい!

レッスン用の仕込みなのに、
ついつい手が伸びてしまい、困ります(笑)

自分でつくると、
干し加減も自由自在なのも嬉しいところ。

バーニャカウダーソースも、
美味しく仕上がりましたハート5(矢がささっている)

実はわたし、
バーニャカウダーってあまり好きではなくて、
美味しいと思ったことがないのだけれど、
これはなかなかのヒットOK!

お野菜がいくらでも頂けてしまう、
危険なソースです(笑)

一晩置いた方がずっと美味しくなることが判明したので、
みなさまには私が用意しておいたものを召し上がって頂きますね。

今日は、レッスン材料やテーブルウエアの調達の為に、みなとみらい&自由が丘方面へ電車

「ランチはあそこで♩」なんて目論んでいるのだけれど、
出掛けに生徒さんにメール連絡していたら、
押せ押せになってしまって、
ランチの時間が確保出来るかどうか、微妙なところ。

クリスマスレッスンのご参加日、
ほぼ確定しました。

順番にご連絡差し上げていますので、
もう少々お待ち下さいね。

posted by いづみ at 12:23| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

11月のレッスン終了

11月の「ご馳走フォー」レッスン、昨日の日曜クラスで全て終了しました。

ご参加下った皆さま、ありがとうございました。

どのお料理もご好評を頂き、「身体を張って試作をした甲斐があったわ〜」と、とても嬉しく思っています顔1(うれしいカオ)

「お料理すること&食べること」が大好きだったので、この仕事を選んだ訳ですが、最近では年齢のせいか、食べることがそれほど好きではなくなり、レッスンメニューの試作を頂くのがキツイこともしばしば。

「コレって、お料理教室主宰者としてはどうなのかしら? そろそろ廃業かしら・・・?」な〜んて思いが頭をもたげることもあるのですが(笑)、レッスンで皆さまの「美味しい〜!」という笑顔に出会うと、そんな思いは吹き飛んでしまい、「いらして下さる方がいらっしゃる限りはこの仕事を続けていこう〜♩」と、思いを新たにする次第ですハート5(矢がささっている)

食べることは以前ほど好きではなくなってしまったけれど、いろいろなお料理を試行錯誤しながら研究したり、お料理を作ることはやっぱり大好き!

そして、私の作ったお料理を喜んで召し上がって下さる方の笑顔を拝見することはこの上ない喜びなので、やっぱりこの仕事は天職なんだと思います。

ということで、既に私の頭の中は12月のクリスマスレッスンのことでいっぱいです。

レッスンメニュー等の詳細は11月20日ごろにアップ予定ですので、もう少々お待ち下さいネ。
posted by いづみ at 17:40| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

「ご馳走フォー」レッスン開催中

先週〜今週にかけてレッスンウィークでPCに向かう暇もなく、
ブログもずっとご無沙汰続きで申し訳ありませんでした。。。

ただいま、Chez Izumiでは「ご馳走フォー」レッスン、
楽しく美味しく開催中ですぴかぴか(新しい)


本日のレッスンでは食後のおしゃべりが盛り上がりグッド(上向き矢印)
皆様がお帰りになったのは、日がどっぷりと暮れた6時近く!(笑)

私も頬が痛くなるほど、笑わせて頂きました〜♪

さてさて、今月の「ご馳走フォー」レッスン、
フォーもさることながら、
みなさまから人気を集めているのが「ベトナム風豚しゃぶサラダ」


IMG_9972.JPG


そのまま頂いても充分美味しいサラダなのですが、
今回は「揚げ海老煎餅」を添えて、
それに載せて召し上がって頂いています。


IMG_9996.JPG



初日のクラスでは、こちらのサラダが全員一致のナンバー1で、
「後を引く美味しさなので、バケツで一杯食べたいです!(笑)」とのお声を沢山頂きました。

そして、ご帰宅後には「あの味が忘れられなくて、家に帰ってからすぐに作りました〜♪」とのご報告メールが何通も!

甘酸っぱいドレッシングに爽やかな香りのミント、
そして歯ごたえの良いクラッシュピーナッツのハーモニーが
なんとも言えずに美味しくて、
女性のハートをぐっと掴むサラダのようですねぴかぴか(新しい)

スペアリブと冬野菜、昆布で取るフォーのスープも美味しく仕上がっています。

こちらはスープさえ美味しく取れれば、
上に載せるトッピングも、使用する麺の種類もお好み次第!

レッスンでは、1杯目は米麺のフォーを使い、
どんぶりからはみ出るくらいの大きなスペアリブ、
蟹、海老、鶉の卵、もやし、きくらげ、小ネギ、パクチー・・・と8種類の具を載せて。

IMG_9976.JPG-2.JPG


そして、2杯目はお素麺を使い、
小松菜、豚薄切り肉、海老、鶉の卵をのせて、
「煮麺」感覚であっさりとシンプルに召し上がって頂いています。


IMG_9995.JPG-1.JPG


「2杯目のお素麺がおまけぐらいのつもりでいたら、
コレが想像以上に美味しかったです!」
とこちらも好評です。

今回も私の想像以上にボリューミーな内容になってしまったようで、
先週の土曜クラスでは「タイ風揚げ春巻き」をお持ち帰りなさった方が何人かいらっしゃったので、
これからご参加のみなさま、どうぞお腹を空かせていらして下さいネ!

こちらのレッスン、
17日(日)のクラスにお席の余裕がありますので、
ご参加希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。


posted by いづみ at 20:23| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする