2014年02月06日

バレンタインレッスン始まりました〜♪

昨日から「バレンタインレッスン〜ロシアンフレンチでソチ五輪を応援!〜」が始まりました。

生徒の皆さまのリクエストにお応えしていたら、
今回はメインがビーフストロガノフとボルシチの2品、
そのうえにオマケのピロシキまで・・・・・・、
というすごくボーリュームのある内容になってしまいあせあせ(飛び散る汗)
最後まで美味しく召し上がって頂けるかずっと心配していましたが、
初日のレッスンが終わってみれば、
私の心配は取り越し苦労だったみたいで、少し安心しました。

ロシア料理はフランス料理やイタリア料理のように、
前菜、スープ、メイン、デザートいうのが正式なコースの流れです。

最初は、それに従ってボルシチ&ピロシキを召し上がって頂いてから、
その後にビーフストロガノフのつもりでいたのですが、
「ボルシチとピロシキでお腹がいっぱいになってしまうと、
ビーフストロガノフの繊細な美味しさが分かってもらえないから、
逆の方がいいよ」
という味見役&ご意見番からのアドバイスもあり、
先に前菜&ビーフストロガノフを召し上がって頂き、
その後にボルシチ&ピロシキという流れにしました。


昨日ご参加の皆さまは、
それぞれのお気に入りを見つけて下さったようで、
「ビーフストロガノフ」「ボルシチ」が見事にツートップぴかぴか(新しい)

「このボルシチはロシア人のママ友が作ってくれるボルシチよりも
ずっと美味しいです!」
との嬉しいお声も!

研究を重ねた甲斐があったというものですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

そして、デザートは「ポ・ド・クレーム ショコラ」

「壺に入ったチョコレートクリーム」という意味の
フランスの伝統的なデザートです。

すごくシンプルな作り方ですが、
素材には少しこだわって、
ヴァローナのチョコレートとブランディーを使って、
大人味に仕上げています。

胡桃入りのざっくりとした「ロシアンクッキー」と共に
クスミティーと楽しんで頂きました。

IMG_0687.JPG-1.JPG


今週末からソチ五輪も始まり、
これからオリンピック気分もますます盛り上がっていきますねグッド(上向き矢印)

日本列島には寒波が押し寄せてきているようですが、
Chez Izumiのバレンタインレッスンでは、
身も心も温まる美味しいロシア料理のレシピをご用意して、
皆さまをお待ちしております。



posted by いづみ at 11:11| 神奈川 ☁| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

お待ちしています

今日はバレンタインレッスンの初日。

遠方よりはるばるお越し下さい方もいらっしゃるので、
昨日から雪のことが心配で仕方なかった私。

積もらないで、本当に良かったにこにこ

デザートタイムにお出しするロシアンクッキーも焼き上がり、
準備も万端!

ご参加の皆さま、どうぞお気をつけていらして下さいね。

身も心も温まるロシア料理でお待ちしていますゴハン1


image-20140205092637.png
posted by いづみ at 09:26| 神奈川 | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

今月のレッスン始まりました〜!

早いもので、もう1月も後半ですね。

今日から1月の「冬野菜たっぷりのほっこり和食」レッスンが始まりました〜!

今月は「お正月のご馳走づくめで疲れた胃腸をいたわる」をコンセプトにした、
かぶ、蓮根、大根などの冬野菜をたっぷりと使ったヘルシーな和食のレッスンです。

今日の一番人気♪は私の予測通りに「蓮根饅頭」

IMG_0414.JPG-1.JPG


こちらはお子様〜お年寄りまでどなたもがお好きなお味のお料理ぴかぴか(新しい)

料亭のような仕立てで手が込んでいるように見えますが、
材料もシンプルですし、作るのはとっても簡単! 

季節感を演出するあしらい等のアレンジも無限ですので、
是非ともご自宅でもお試し下さいね。

そして、私の予想に反して人気を集めたのが「白和え」

IMG_0416.JPG


クリーミーでコクのあるあえ衣が皆さまの心を惹き付けたようです。

デザートタイムには、
自由が丘のパリセヴェイユのガレットドロアも楽しみましたよ♪


IMG_0422.JPG



そちらは次の記事で詳しくご紹介しますね。


posted by いづみ at 21:33| 神奈川 | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

クリスマスレッスン終了!

今年のクリスマススペシャルレッスン、
日曜日の週末クラスで、全て終了致しました。

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

生徒の皆さまからは、「心もお腹も大満足でした」というお礼のメールを沢山頂きましたが、客観的に振り返りますと反省点も少しありまして、ちょっと落ち込んでいる私です。。。

でも、後ろを振り返ってばかりいても仕方ないので、反省点はしっかりと反省して、
今後に生かして行きたいと思っています。

クリスマスに間に合うように、
今週中には補足事項をアップ予定ですが、
お急ぎの生徒さんは分からない点はお問い合わせ下さいね。

「きめ細かくお一人ずつに対応出来るように」との想いから少人数を貫いているお教室ですので、遠慮はご無用ですよ。

皆さまからのメールもiPhoneでチェック出来ますので、お気軽にメールでお問い合わせ下さい。

込み入った内容の場合はお電話番号を書き添えおいて頂ければ、折り返しお電話致しますので。

今年もレッスンメニューで、楽しく美味しいクリスマスをお過ごし頂ければ、嬉しいです星2
posted by いづみ at 00:43| 神奈川 ☁| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

鯛の昆布締めのカルパッチョ

更新したいことは山ほどあるのですが、
毎日バタバタしておりまして、
ブログもしばらくご無沙汰続きで、ごめんなさい。。。

クリスマスレッスン「Buon natale!〜今年のクリスマスはイタリアンで〜」も本日から後半戦に入りました。

今日は「Buon natale!」とイタリア語で乾杯〜♪


IMG_0294.JPG


クラスによって人気料理が違うところが面白いですネ。

今まではトータルするとメインの「オッソブッコ ミラノ風」の人気が高かったのですが、
今日は「鯛の昆布締めのカルパッチョ」が人気を集めていました〜!


IMG_0267.JPG


昆布締めした鯛を薄切りにしてスダチ&オリーブオイルをかけた、
イタリア×日本のコラボレーションとも言える、
Chez Izumiオリジナルのカルパッチョぴかぴか(新しい)

ちょっと和風テイストであっさりとしているのと、
「お正月にも使えそう!」というところが受けたようですネ。

スダチは多めがさっぱりとして美味しいと思いますので、
ご自宅でお作りになる時も是非スダチはたっぷりとお一人小さじ1杯ほどお掛けになってくださいね。



posted by いづみ at 17:59| 神奈川 ☀| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする