2013年10月26日

Vironのカスクルートの朝ご飯

文化村「ル・シネマ」を後にして向かったのは、赤い外装が印象的なパン屋さん「Viron」

私にとっては文化村と「Viron」はセットなので、文化村まで来て「Viron」に寄らないという選択肢はないのです(笑)

「レトロドール」というバケットが有名ですが、私はこちらの「カスクルート(サンドイッチ)」がとても好きなの。

「パテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテ)」「サラダニソワーズ(ニース風サラダ)」が私の中でのツートップぴかぴか(新しい)

でも遅い時間だったので、悲しいかな「パテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテ)」は一番高くて1000円もするのに、見事に売り切れ〜もうやだ〜(悲しい顔)

そこで、違うものを適当に購入してきました。

という訳で、今日の朝ご飯は「Viron」のサンドイッチるんるん


IMG_9823.JPG



「サラダニソワーズ(ニース風サラダ)」「サラダプロバンサル(プロバンス風サラダ)」「ラタトィユ&生ハム(みたいなもの←名前は失念)」

私はこのフランスの香りのするお総菜がたっぷりと入っているところが好きなのです。

夫が3種類とも切り分けてくれました。

我が家はだいたい食べ物は夫2:妻1の割合でシェアーなのですが(それなのに彼は標準体型で、私はムーミン体型失敗)、今朝はなぜかほとんど同じ大きさ(夫5.5:妻4.5)に切り分けられていました。

私がこのサンドイッチが好きなことを知っていて、気を回してくれたのかしら?(笑)

彼曰く「顎が疲れるパンだね・・」と。

確かに、かみ応えがあって食べるのも時間が掛かるので、ウィークデーやレッスン日などの慌ただしい日の朝ごはんには向かないパンですね。

posted by いづみ at 12:18| 神奈川 ☁| おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

ポンテゲージョA

ポンテゲージョをひとつ味見したオットが「これ美味しいけれど、ちょっと塩っぱいね。何と一緒に食べるかが問題だな」と。

「何かと合わせるのではなくて、ビールとかワインとか、お酒のおつまみとして単品で食べるのよ」と答えると、「ああ、それだったら、ちょうど良い塩分だね。いづみ君の“おもしろ料理教室”の始まり始まり〜。今日もお料理教室出来て良かったね!」と言いながら、キッチンから引き上げて行きました。

ハイ!“おもしろ料理教室"本日も開店ですメロディ

ご参加のみなさま、お待ちしております。


image-20131017083852.png

レシピを忘れた生徒さんがお昼ごろに取りにいらっしゃるということで、グットタイミング!

「おデブの素」を少しお裾分け(笑)


posted by いづみ at 08:41| 神奈川 ☁| おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポンテゲージョ

ブラジル生まれのモチモチチーズパン「ポンテゲージョ」は、本来はタピオカ粉で作るのですが、もっと身近な材料で作ることが出来ます。

材料が全て揃っていたので、今朝焼いちゃいました!


image-20131017080345.png

焼いている最中からオーブンからチーズの美味しそうな香りがただよってくるキケンなパンです。

起きて来たオットが「あっ、またおデブの元を作っている〜!」と(笑)

イエイエ、これは私ではなくて、生徒さんの分です。

と、いうことで、今日のレッスンでグリッシーニの代わりにお出ししますハート5(矢がささっている)



posted by いづみ at 08:16| 神奈川 ☁| おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

ロブションのパン

ロブションで帰りにパンを買ってきたので、帰宅後にアイスティーを入れて、休暇で家にいた夫に声を掛けて、ティータイムを楽しみました光るハート


image-20130726205241.png

今日のパンは2つとも当たり!

オリーブやドライトマトを練り込んだ塩味のフーガス(左)は、まさしく私好みの味。

ワインやビールにも合いそうです。

ホワイトチョコやドライフルーツが入ったハート形のパン(名前は失念)は、もっちりとして密度が濃くて、食べ応えがあります。

甘すぎないところも気に入りました目がハート

実は先週もロブションで違うパンを買って帰ったのですが、その時は「いい材料で丁寧に作っているのは良く分かるけれど、それだけだね。こういうのは好みの問題だから、好きな人もいるんだろうけれど」とのコメント。

今日は「このパン、両方とも美味しいね。これだったらロブションと言われても納得だね」と、パクパクと平らげていました。

ロブションで1人ランチしたことは内緒にしておきました(^_−)−☆

可哀想に、彼はレトルトのスパゲティのお昼ご飯だったみたいなので。

posted by いづみ at 21:37| 神奈川 ☁| おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月30日

麻布十番のポワンタージュ

急に思い立ち、明日のレッスン材料の調達の為に、麻布十番まで電車

久々の麻布十番、電車の乗り継ぎを間違えて、予定より20分ほど遅く到着・・・ふらふら

ちょっと疲れてしまったので、目的地に行く前に「ポワンタージュ」で1人ランチで、エネルギーチャージ♪

こちらのお店はパン好きの方の間では、ちょっと有名なパン屋さんです。

写真 (7).JPG-1.JPG



パンが美味しいのはもちろんのこと、併設のカフェはランチ時には満席で入れないほどの人気店ぴかぴか(新しい)

私は2時過ぎに行ったので、すんなりと入れましたわーい(嬉しい顔)

6種類ほどあるランチの中から、「ワンディッシュプレート」をチョイス。

写真 (9).JPG



まずはパンの盛り合わせとドリンクが運ばれてきました。


写真 (10).JPG


美味しいパンが少しずつ沢山の種類頂けるのって、嬉しいですよね〜★

そして、こちらがメインのお皿。


写真 (11).JPG


地鶏のコンフィとキッシュとバーニャカウダー、グリーンサラダ、スープがワンプレートに載っています。

この地鶏のコンフィがすご〜く美味しかったの!

熱々で肉はほろほろと柔らかくて、皮目はパリッとしていて。

カフェのレベルと越えていて、下手なビストロよりもずっと美味しいのです。

ほかのお料理も素材の味を活かして丁寧に作られていて、店員さんの接客も丁寧で、人気店なのも頷けます。

それに、麻布十番という立地で、これだけの質&量のお料理をこの値段で提供出来るっていうのも素晴らしい!

青葉区の某人気店よりもリーズナブルなのでは?(笑)

近くまで行くことがあったら、パン好きの方には一度は立ち寄って頂きたいお店です。

もちろんパンも購入しましたので、明日のレッスンでは「ポワンタージュ」のパンをお出ししますよ〜♪



posted by いづみ at 23:00| Comment(0) | おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。