2012年12月06日

ゴールデンセレブレーション

今朝の夫からのプレゼントは、お庭に咲いた季節はずれのゴールデンセレブレーション。

でも、ちょっとご機嫌な斜めの奥さまは、そのままダイニングテーブルの上に放置。。。

30分ほどして戻ってみたら、ちゃんと一輪差しに活けてありました。


IMG_7365.JPG


今月のレッスンテーブルにピッタリな色合いですので、明日のレッスンではテーブルの片隅に仲間入りさせてあげましょう。

でも、この極寒の中、なんで我が家のお庭では薔薇が咲いているのか謎なのです。。。


posted by いづみ at 11:00| Comment(2) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

薔薇のランチ♪〜お庭の様子〜

昨日の日曜日、夫の母に見に来て貰ったお庭の様子を少しご紹介しますね。

生徒さんを始め、最近我が家を訪れる方が必ず褒めて下さるのが、玄関脇のマーガレット。

IMG_5093.JPG

こちらはわざわざここに植えた訳ではなく、「鳥の落とし物」から芽が出たのです。

ちょうど薔薇の根元にあるので、薔薇にやる肥料をどんどんと吸い取っていつの間にかこんなに立派に成長しました♪

我が家では「宿借りのアリエッティ」ならぬ「宿借りのマーガレット」と呼んでいます(笑)

IMG_5094.JPG

IMG_5166.JPG

そして、マーガレットに肥料を吸い取られているにも関わらず、ぐんぐんと伸びたのは「ポールズヒマラヤンムスク」

あっという間に2階のベランダまで伸びて、ポワポワとした薄ピンクの可愛らしい花を付け始めました♪


IMG_5235.JPG

「ポールズヒマラヤンムスク」が玄関ドアーの上にアーチを形作っているのが、最近の我が夫婦の一番のお気に入り♪

IMG_5261.JPG

オットも「生徒さんたちはこの薔薇の下を通って入ってくることになるんだよ〜」となんだか嬉しそうですわーい(嬉しい顔)

IMG_5264.JPG

3分割して、右側からズームしてみると・・・

IMG_5267.JPG

IMG_5266.JPG

IMG_5265.JPG


そして、こちらが我が家のお庭で毎年一番に花をつける「ゴールデンセレブレーション」

IMG_5161.JPG

幾重にも重なったカップ咲きで、とてもいい香りがします♪

「イングリッシュローズ」の代表格で、「エリザベス女王の金婚式」を記念して名付けられたとか。

花が大きすぎて、ほとんど下を向いてしまうのが、玉に傷ですが・・・(泣)

IMG_5162.JPG


こちらは純白の「アイスバーグ」

IMG_5170.JPG

可憐で清楚な姿にファンも多い薔薇ですね。


こちらは大人っぽ色合いの「バタースコッチ」

IMG_5171.JPG

このお写真ではよく分りませんが、ベージュとオレンジの中間のような、なんとも言えない微妙な大人っぽい色合いの薔薇です。

ライトに絡ますようにして誘引しています。

IMG_5172.JPG

ライトの足元に置いた「マリーゴールド」の色と偶然にもマッチしています♪

IMG_5228.JPG


夜になると、こんな幻想的な雰囲気に・・・・・・★

IMG_5258.JPG

IMG_5254.JPG

我が家の薔薇たちを自慢げにご紹介していますが、これらは全てオットの手によるもので、私はノータッチ(笑)

彼は「無農薬栽培」を徹底しているので、消毒等を一切していないのです。

それにも関わらず、こんな風に花をつけてくれる薔薇たちに感謝。。。


posted by いづみ at 23:53| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

ヒマラヤンムスク

今日の午前中は青葉台のカルチャーセンターで趣味の勉強会、
それが終わったら青葉台で明日のレッスン材料を大量に買い込みタクシー車(セダン)を飛ばして帰宅家

お昼ご飯をかきこむようにしてから明日のレッスンの準備を2時間ほどして、
夕方からはイタリアン修行の為に青山まで電車

そして、夜の10時近くに帰ってきてからまた明日のレッスンの準備・・・と、
なんとも慌ただしい一日。

体はちょっとハードですが、好きなことをやっているので気持ちは充実していますグッド(上向き矢印)

そんな慌ただしい日々の中、心を癒してくれるのが我が家のお庭の薔薇たち・・・。

IMG_1282.JPG

昨日あたりから「ヒマラヤンムスク」が咲き始めましたわーい(嬉しい顔)

白とピンクのグラデーションのちっちゃい花がポワポワと沢山咲いている様子が、
なんとも儚げで可愛くて、見る度に癒されます♪

IMG_1285.JPG


2年前に夫が玄関脇に植えたこの「ヒマラヤンムスク」、
家の壁づたいにどんどんと伸びて・・・

IMG_1290.JPG

IMG_1292.JPG

今年は2階のベランダまで到達〜♪

IMG_1293.JPG

先日の「ゴールデンセレブレーション」もあっという間に散ってしまいましたし、
この「ヒマラヤンムスク」も見頃はせいぜい1週間くらいでしょう。。。

さぁ、これからキッチンに戻ってまた明日のレッスンの仕込みですexclamation×2
posted by いづみ at 23:58| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

オットの恋人・・・★

我が家の薔薇は全てオットが無農薬にこだわって育てていて、私は一切ノータッチ。

彼は朝起きたら一番最初に薔薇の様子を見に行きます。

そして、仕事から帰ってくると玄関に背広を脱ぎ捨てワイシャツ姿で、お庭の薔薇のパトロール。

「朝起きたら一番に見に行って、帰ってきたらまたすぐに見に行って、まるで愛しの恋人のようね〜」といつもちゃかしている私。

今朝も「ゴールデンセレブレーションが咲いたんだよ」と喜々として報告してくるのでわーい(嬉しい顔)
「よかったわね〜、今年も待ちに待った恋人がやってきて〜」と歌を唄うように答えると、
「咲いた時ぐらいは君も見に行ってよ」というので、
朝食後にお庭に出てみると見事な花を一輪咲かせていました。


IMG_0876.JPG


我が家に7種類ある薔薇のうちの今年の一番花です。

無農薬なので消毒もしていませんし、肥料をやっている程度で世話らしい世話はしてないのに今年もちゃんと咲いてくれて、そのけなげさに感謝です。


IMG_0878.JPG


つぼみもたくさんつけていますので、これからの季節が楽しみ〜♪



posted by いづみ at 11:00| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

ローズマリーの床屋さん♪&宿借りのマーガレット★

実家の帰りはたまプラーザで降ろしてもらい、
たまプラ東急の富沢商店で5月のレッスンで使用する調理器具などのお買い物。

その後、買物する度に荷物がどんどんと増えていき両手でも持ちきれなくなったので、
タクシー車(セダン)で帰宅すると家、先に戻っていたオットが珍しくお庭のお手入れの最中でした。

そこで私も玄関に荷物を置いて、そのまま参戦〜!

お庭仕事って一人ではなかなか重い腰が上がりませんが、相棒がいると俄然やる気が出るもの!

そして、一旦やり始めると、はまります。。。

長いこと放置していた駐車スペースのローズマリーが鬱蒼としていたので、
オットがのこぎりと園芸ハサミを使い、ばさばさと枝を切り落としていきました。

「もうこれくらいでいいよ。今日は終わりね・・・」と彼が家の中に戻った後も、
私1人でチョキチョキチョキと切り続け、気分は”ローズマリーの床屋さん♪”

今までの1/5くらいになり、すごくすっきりとしましたわーい(嬉しい顔)

切りすぎてちょっと禿頭になってしまった感じもしますが・・・(笑)

気が付くと2時間近くも外にいて、玄関に放置した生鮮食料品が・・・がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)と思ったら、
先に戻ったオットが全て冷蔵庫にちゃんと収めておいてくれました。

妻の至らない部分をさりげなくフォローしてくれる、なかなか気が利くヤツですハートたち(複数ハート)


IMG_0849.JPG


こぼれ種(鳥の落とし物?)で、いつの間にか根付いていた木立性のマーガレット。

駐車スペースにある本家は枯れてしまいましたが、分家のこちらは今が花盛り〜♪

マーガレットの後ろは「ゴールデン・ヒマラヤン・ムスク」という、2階まで伸びるつる性のミニバラ。

このバラに与える肥料をマーガレットが吸い取って、こんなに大きな株に成長したようです(宿借り状態のマーガレット!?)

*****************************************************************************

夕食後に、カメラの液晶画面をカチャカチャと再生していると、全く記憶がないひまわりの写真が・・・(↓)


IMG_0822.JPG

私が先日母にプレゼントしたミニブーケ(↓)が実家の玄関の片隅に活けてあったのですが、
どうやら私の知らぬ間にオットがそのひまわりを接写したようです。

IMG_0592.JPG

この写真の奥のひまわりが、まるで戸外で太陽を燦々と浴びて咲いているように見えるのですから、撮り手が変わると写真も変わって、おもしろいものですネ。


posted by いづみ at 23:24| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。