2014年11月03日

焼き菓子騒動・・・

一昨日、
オットの帰宅で頓挫してしまった
焼き菓子の発送作業。

タルトが湿気るのを防ぎたくて、
大きなタッパーを出してきてそれに並べて入れて、
「ケーキ屋さんの厨房みたい。これで大丈夫!」
と安心して寝たのですが、
翌朝起きて食べてみると、、、
タルト生地のサクサク感がなくなってしまい、
全くの別物にもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

「一流パティスリーのタルトレット」が一晩経ったら、
「普通の主婦が作ったタルトレット」になってしまい、
テンションが一気に下がってしまいましたバッド(下向き矢印)

高さのある大きなタッパーに入れたため、
沢山の空気が入ってしまい、
その湿気を吸ってしまったのが敗因のようです。

こんなことなら当初の予定通りに、
その日のうちに1個ずつセロファン袋に入れてラッピングしておけば良かった。。。

また、
こちらの「アプリコットのタルトレット」
美味しくて、可愛くてプレゼントにも最適なので、
実は来年あたりに「お持ち帰りレッスン」をしたいと思っていたのです。

16EA3BB1-6FA1-48C7-BE12-BED94C3CB6EB.jpg

今回のことで、
「持ち帰って、
時間が経ってから食べることを考慮すると、
こういったタルト類は、
ちょっと焼き過ぎなぐらいにしっかりと焼いた方が良い!」という教訓を得ました。

そう言えば、
人気のパティスリーの店頭に並んでいるタルト類って、
しっかりと焼き込んでいますものね。

このことは忘れないように、
しっかりと頭に叩き込んで置きたいと思います!

テンション下がりまくりで、
「せっかく作ったけれど、
送るのを辞めようかな・・・?」と思うほどの落ち込みようでしたがバッド(下向き矢印)
気を取り直して発送することに致しました〜。

チョコチップクッキー&キャラメルパウンドケーキも一緒に詰め合わせ、
9月の「手作りトルティージャ」レッスンにご参加頂けなかったお二人の生徒さんへ・・・★

そして、いつも私をさりげなく支えてくれる妹のような可愛い友人にも少しだけお裾分け♪

99A7E9D8-F88A-44D9-A155-CF5C1BBD03D7.jpg
 

キャラメルパウンドケーキは、
焼きたてはフワフワだったのですが、
時間の経過とともに、
こちらはぱさついてきてしまいました。

焼き菓子も奥が深いですね。

このあたりもこれからの課題にしたいと思います。

3品のうちの2品は、
トホホの出来になってしまいましたが、
まぁ気持ちは通じるかな?

【今回の教訓(自分の備忘録の為に)】

焼き菓子を発送する時は、
@タルト類はしっかり目に焼く!

Aラッピングはお菓子を焼き始める前にイメージして準備しておき、
手紙、カード、宅配便の宛名などはお菓子を焼きながら早めに書き上げ、
お菓子が焼き上がったら、なるべく早く発送する。

以上、自分の為の備忘録でした。。。


posted by いづみ at 10:48| 神奈川 ☁| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。