4月のレッスンのご案内をさせて頂きますね。
4月は「春爛漫のおもてなし膳」と題して、
桜鯛や筍など春の味覚をふんだんに使った和食をご紹介します。
お料理の詳細&お写真につきましてはのちほど追記致しますが、
メニュー&日程のみを取り急ぎ簡単にお知らせしておきますね
【レッスンメニュー】
★筍のシンプル煮★(煮物)
「筍料理と言えばコレ!」というほどの、
私が20年近く作り続けている絶品レシピです。
地元の信頼できる生産者さんの美味しい朝採り筍を使用予定。
これを召し上がった方は皆さま、感嘆なさりますよ・・・(笑)
「若竹煮」とはまた違った美味しさの筍料理です。
筍の茹で方などの下ごしらえも丁寧にお伝え致します。
★揚げ物盛り合わせ★(揚げ物)
春らしい揚げ物を3種類ほど予定しています。
詳細はのちほど・・・。
★鯛の桜道明寺蒸し椀★(椀物)
こちらは春になると懐石料理店でよく出てくるお料理。
鯛の上身を道明寺で包んで蒸して、
道明寺桜餅に模した椀種を入れたお吸い物です。
蓋を開けた途端に春の薫りが漂って、
見た目の可愛らしさにテンションアップ
「春のおもてなし」の決定版ですね
★鯛ごはん★(ご飯)
鯛を1尾まるごと炊き込んだ豪快&豪華な炊き込みご飯です。
プレゼンテーションの面からレッスンでは土鍋を使用するかもしれませんが、
気軽に作って頂けるように炊飯器で出来るレシピをご紹介。
★春の白和え★(和え物)
1月にご紹介した「おばあちゃんの白和え」は冬向けのこってりとしたあえ衣でしたが、
今回は春〜夏向けのあっさりとした白和えをご紹介しましょう。
春野菜や山菜などを入れたサラダっぽい仕上がりですので、
たっぷりと召し上がって頂けますよ。
※ほかの和え物に変更の可能性もあり。
★筍の姫皮煮★(箸休め)
「筍のシンプル煮」を作った時に出る筍の姫皮を使った箸休め。
日本酒のアテにも、ご飯のお供にもピッタリです。
白いご飯の上に載せると、ご飯が進んでもうキケン!キケン!
おにぎりの具にしたり、お弁当に入れてもいいですネ。
★いちご大福★(デザート)
作りたての「いちご大福」は最高〜♪
本格的に蒸し器で蒸すバージョンにするか、
手軽にレンジでチン!にするかは未定。
「漉し餡」を予定していますが、
「いちご大福は是非白あんで!」とのご要望も頂いておりますので、
試作して白あんも美味しかったら両方ご紹介出来るかも?
☆「いちご大福」のお写真がどこを探しても見あたらないので、
ご参考までにこちらのブログ記事にリンクを張っておきますね→★★★
※以上全7品を予定しておりますが、
材料調達の都合上、多少食材やお料理が変更になることもあり得ますので、
その旨をどうぞご了承下さいね。
【レッスン実施日】
平日クラス・・・4月9日(水)、11日(金)、15日(火)、17日(木)
4月21日(月)=予備日(ご希望者が多い場合レッスンを実施)
週末クラス・・・4月5日(土)、19日(土)
※皆様のご都合次第では、26日(土)にレッスンも可能ですので、週末クラスの生徒さんは5日、19日、26日のうちでご都合の良い日を全てご連絡下さいね。
●レッスンフィー6000円
今回も煮物、揚げ物、和え物、碗物、ご飯、箸休め、デザート・・・と、
盛り沢山の内容に致しましたよ。
食物繊維がたっぷりでヘルシーなので、
ダイエット中の方にも向いているメニューだと思います。
春爛漫のお料理&テーブルコーディネートを考えていますので、
どうぞ目でも舌でも春を満喫なさってくださいね♪
「おもてなし」以外にも普段のお夕食やお弁当にも対応できるお料理の数々です。
※ご参加可能日を第3希望まで明記の上(沢山ある方は全て挙げて頂けると助かります!)、
3月29日(土)までにご連絡下さい。
またお手数ですが、4月はお休みの方&3月29日(土)時点では、
ご予定がはっきりとしない方はその旨をご連絡下さい。
私からも生徒の皆さまには個別にメールでお知らせ致しますので、
今回も締め切り日まで時間がなくて申し訳ありませんが、
ご協力をよろしくお願い致します。
では、皆さまのご連絡をお待ちしております♪