2014年02月18日

ピロシキ

ソチオリンピックも後半戦に突入し、
テレビでもロシア料理がよく取り上げられるようになりましたね。

今月のレッスンでもお出ししている「ピロシキ」、
レシピの一番最後にも書いてありますが、
中身のフィリングに「ウスターソース」を小さじ1加えると、
お味がしっかりと決まって美味しいので、
お勧めですよ!



IMG_0602.JPG


去年のレッスンでは手ごねで作りましたが、
今年は時間の関係で、パン捏ね機に任せています。

パン捏ね機やパン焼き機をお持ちの生徒さんは、
捏ねや一次発酵を機械に任せてしまうととっても簡単に出来上がりますので、
今年も是非お作り下さいね。

このピロシキはお子様&男性受けがとっても良いと思います♪

レッスンの残り物は口にしない我が夫も、
このピロシキが残っていると自分でチンして食べていますので(笑)

レンジで温める時は、
ラップではなくてキッチンペーパーに1個ずつ包んで、
1個につき30秒が目安です。


そして、まだ試してはいないのですが、
このフィリングをパイシートで包んで、
オーブンで焼き上げると「簡単ミートパイ」の出来上がり!で、
こちらもきっと美味しいと思いますわーい(嬉しい顔)

我が家の冷凍庫にはパイシートもフィリングも残っていますので、
近々試してみて、またご報告致しますネ。

そして、しつこいようですが、
「パネトーネマザー粉末」がご入り用な方は遠慮なくご連絡下さいね★

※ロシア料理の追加レッスン、
3月1日(土)にするか、2日(日)にするか、
明日中には決定したいと思っていますので、
もう少々お待ち下さいませ。
posted by いづみ at 16:12| 神奈川 ☁| レッスンの補足 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。