今朝、お寺から「雪が深すぎて、お墓参りは無理かもしれません」と連絡を頂いていたので、
お墓参りは半分諦めていましたが、
お寺に行ってみれば、
本堂から父のお墓まで見事に道筋が作ってあり、
お墓にも参ることが出来ました。
ご住職と奥様がお二人で雪かきをして下さったそうです。
父のお墓は一番上の方にあるので、
いったい何時間かかったことでしょう。
その労力を考えると、
本当に頭が下がるような思いでした。
雪かきと言えば、80歳の実家の母は今回の大雪2回とも自分で雪かきをしたそうです。
「1時間もあれば出来るから、どうってことないわよ。汗はかいたけれど、気持ち良かったわ」とケロッとしています。
恐るべし傘寿!
雪の中、レッスン材料の買い出しに行って、
成城石井が配達してくれないので、
重い荷物を両手に抱えて持ち帰り、
腰を痛めてしまった娘とは鍛え方が違うようです。
今日も従姉から「おばさま、本当に素晴らしい! 15歳は若いわよ」と感心されていました。
会食は柿生の「とん鈴」で。
「とんかつ屋さんなのに、
お刺身の山葵がちゃんとした本山葵だよ。
柿生にこんなお店があったんだね」と、
夫は驚いていました。
【関連する記事】