富沢商店に一目散〜

粉とイーストを調達してトンボ帰りして、
今月のレッスンで「present menu」としてお出しする「ピロシキ」を
久しぶりに作ってみました。

このピロシキは昨年2月のバレンタインレッスンでご紹介したもの。
その時、まず最初はどこのスーパーにも売っている一般的な小麦粉&イーストで試作したら、
美味しくなかったのです。
そこで小麦粉とイーストを変えてみたら、ぐっと美味しくなったので、
今回は同じ轍を踏まないように、
最初から小麦粉とイーストに少しこだわってみたわけです。
味見役のオット曰く「ロゴスキーよりも美味しいよ!」とのこと。
これで一安心です

「小麦粉やイーストってやっぱり大切なのね」と改めて実感!
そして、ランチにレッスンメニューを全て頂いてみるという
無謀な計画はやっぱり頓挫(笑)
酢〆め魚とクリームチーズのオープンサンド、
紫キャベツのマリネ、
ビーフスロトガノフ、
ピロシキまで頂いた所で、私はギブアップ!
ボルシチ、デザートまでは行き着きませんでした。。。
ボルシチとピロシキの食べ合わせの確認は、
明日の朝ご飯に持ち越し〜。
今月のレッスン、すご〜く盛り沢山で美味しく召し上がって頂けるか少し心配なのですが、
いつも私が「量が多くてみんな大丈夫かしら???」って心配していても、
生徒の皆さまは「大丈夫です。ちょうど良い分量です!」と仰る方が結構多いので、
案外大丈夫かも〜?
それにしても一日ってあっという間ですね

明日、気持ち良くお出掛けするためには、
これからもうひと仕事頑張らないと〜!
【関連する記事】