2014年01月18日

「ガレット・ド・ロワ祭り」開催中〜♪

今月のChez Izumiでは「ガレット・ド・ロワ祭り」を開催中です♪


IMG_0459.JPG
みたけ台の「ピュイサンス」のガレット・ド・ロワ


元々は友人のFBで、
自由が丘の「パリセヴェイユ」のガレット・ド・ロワの美しさに魅せられた私が、
「これは一度入手して頂いてみたいものだわ」と思ったのが発端。

パリセヴェイユにお電話で伺ってみると、
「予約分は全て売約済み。1月15日に1台ならばご用意できます」とのお返事。

15日の翌日の16日は1月のレッスン初日ですので、
「それはグッドタイミング! 
15日にピックアップして、
16日のレッスンに御参加の生徒さんたちと一緒に楽しもう〜♪」
と思って予約をお願いしました。

ガレット・ド・ロアは元々フランスで、
1月6日の「エピファニー」にちなんで食べられるお菓子(詳しくはコチラコチラへ)。

日本の「七草がゆ」や「鏡開き」に相当するような、
フランスの家庭で新年に行われている行事です。

ですから、1月の前半でしたらまだしも、
後半に頂くのはなんだか時季ハズレで、
「気が抜けたサイダー」みたいなもの。

日本での「ガレット・ド・ロワ」の知名度もだんだんと上がってきて、
「パリセヴェイユ」も昨年より販売期間を延長したようでしたが、
それでも1月19日までということでしたので、
どこのケーキ屋さんでもせいぜい1月の半ばまでの販売で、
「後半の入手は難しいだろうな・・・」と私は思っていたのです。

でも、一番最初のクラスだけ「ガレット・ド・ロワ」をお出しして、
他のクラスはナシ!ではなんだか申し訳ないので、
「なんとか全クラス分入手できる方法はないものかしら・・・?」と思って、
駄目モトでいろいろな所に当たってみました。

そうしましたら、
1月の後半まで製造&販売しているケーキ屋さんが、
私の想像よりも沢山あったのです〜!

ということで、全クラス分の「ガレット・ド・ロワ」を、
どうにか確保することが出来ました♪



1月のレッスンは25日(土)まで続きますので、
入手出来ないかもしれない最後の1〜2クラス分は
「いざとなったら私が作ろうかしら・・・?
でもそれではなんだかお口汚しみたいになってしまうかも?」
な〜んて思っていましたが、
そんなこともなく、
プロが作った美味しい「ガレット・ド・ロワ」を皆さまに召し上がって頂けることにぴかぴか(新しい)




IMG_0422.JPG
自由が丘のパリセヴェイユのガレット・ド・ロワ



今月のレッスンのティータイムでは、
私から皆さまへの新年のささやかな「お年玉」として、
自由が丘の「パリセヴェイユ」、
みたけ台の「ピュイサンス」、
北山田の「ユージ・アジキ」、
みすずが丘の「アンプチパケ」、
たまプラーザの「ベルグの4月」・・・と、
近隣の有名どころのケーキ屋さんの「ガレット・ド・ロワ」が、
日替わりで登場しますよるんるん

どこのケーキ屋さんの「ガレット・ド・ロワ」になるかは、
いらしてからのお楽しみ・・・★




posted by いづみ at 23:25| 神奈川 ☀| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする