2013年08月03日

マロニエの蜂蜜

ご存知ない方も多いと思いますが、8月3日の今日は「はちみつの日」きらきら

我が家も毎朝食後にヨーグルトを頂くので、蜂蜜は常備しています。

image-20130803145404.png

蜂蜜って花の種類によって、香りや味や甘さが全然違うんですよ。

最近の我が家のマイブームは、国産の「マロニエの蜂蜜」


image-20130803145427.png


長年あっさりとした上品な甘みの「国産アカシアの蜂蜜」一辺倒でしたが、ある時浮気心を起こして同じシリーズの「マロニエ」を買ってみたら、これがコクがあって美味しい!

以来、「ヨーグルトの酸味にはマロニエの方が合うよね」と、ここ2〜3カ月はこちらばかり買っています。

成城石井で、220g入りで1300円程度だったと思います。

中国産とかはちょっと怖いので、多少割高にはなりますが、蜂蜜はやっぱり国産に限りますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ついでに、ヨーグルトについての豆知識を少々顔1(うれしいカオ)

@ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌って胃酸に弱いので、食後で胃酸が薄まっている時に摂るのが効率が良いのです。

ですから、私もヨーグルトは空腹時ではなくて、なるべく食後に頂くようにしています。

Aヨーグルトは単独で摂るよりも乳酸菌やビフィズス菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖と一緒に摂るのが効果的。

という訳で、ヨーグルトにバナナや蜂蜜をトッピングするのは、理にかなっているのです。

B市販のヨーグルトの乳酸菌は出荷後に段々と減って来るので、賞味期限に関わらずなるべく早いうちに食べるのがお奨め。

そんなことから、ヨーグルト売り場では、常に日付をチェックしながら奥から新しいヨーグルトを取り出す「嫌な客」となっている私です^^;

posted by いづみ at 21:18| 神奈川 ☀| おすすめ食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。