翌日のレッスン材料の買い出しに出かけた私は、通りががったお花屋さんで色鮮やかなひまわりの花束を発見!
今月の「ニューヨークブランチレッスン」のテーブルフラワーは、何年か前にたまプラーザのお花屋さん「ラ・フランス」で見かけたをアーティフィシャルフラワーを使っていますが、そのひまわりの花束が今月のレッスンテーブルにピッタリだったので、即座に購入〜♪
金曜日の夕方〜土曜日の朝にかけて「買って来たお花をフラワーベースに活けよう・・・」と何度も思いながらも、レッスン準備でどんどんと時間が経ってしまい、もうそろそろ生徒のみなさまがいらっしゃるという時間に・・・・・・

そこで、ワタクシ、いいことを思い付いてしまいました

土曜クラスに御参加のMさんはお花の達人

私と同じフラワーアレンジメントの先生に長年師事されていて、フランスに行ってお花のフランス国家資格を取得なさったほどの腕前なのです(一方の私は2年ほどお遊びで習ったぐらいで全く身に付かず・・・

そして、今は研究科で学ばれていて、時にはお友達にも教えていらっしゃるそう。
「そうだ! ここは私が下手に活けるよりもMさんにお任せしよう!」と思い付いてしまったワタクシ。
いらっしゃったMさんにお願いしたところ、快諾して下さり、早速慣れた手つきでさささっと活け初めて下さいました。
他の生徒さんも皆さま、興味津々でお花を活けているMさんに近寄ってきて、その自然で流れるような手つきに感心しきり。
本当に素人さんとは手つきが違うんですよね。
そして、あっという間に出来上がったのがコチラ(↓)です。
とっても素敵でしょう

テーブルが一気に華やぎました。
やっぱりフランス式フラワーアレンジメントをきちんと身に付けた方はセンスが違いますよね♪
実は、こちらの花束はこだわりのお花屋さんで購入したものではなくて、東急沿線の駅前ならにどこにでもあるチェーン店のお花屋さんで購入した物。
それが見事にお洒落なお花屋さんで購入したお花のように蘇りました。
「素人の私が適当に活けずにMさんにお願いして本当によかったわ〜♪」と思った瞬間。
何ごとも極めるって素敵なことですね!
その後も「駅前のチェーンのお花屋さんの花束がこんなに素敵になるなんて! やっぱり生のお花がお部屋にあるっていいわね〜」と、見る度にうっとり〜♪
Chez Izumiの生徒さんには多彩な方が沢山

いつも私は生徒のみなさまにいろいろと助けて頂いているのです
