2012年01月31日

2012年1月「新春のほっこり和食」のレッスン風景

毎年恒例となっている1月の和食レッスン。

今年は「新春のほっこり和食レッスン」と題して、
身も心も温かくなるようなお料理を、
新春らしい華やぎも添えながらご提案致しました。


IMG_4094.JPG



★鶏肉のモダン焼き サーモンの砧巻き添え★
IMG_4019.JPG

メインは、お子様にも好まれるようなお味の、
和洋折衷の鶏肉料理を考案しました。

「手軽なので今晩すぐに作ります」
「和食は子供達が敬遠しがちですが、これだったら喜んで食べてくれそうです」と好評でした。

市販品を使って簡単にできる「サーモンの砧巻き」
併せてご紹介したところ、
「新春らしくて、見た目も素敵!」
「来年のお正月に活用します」とのお声も沢山頂きました。


★絶品かぶら蒸し★
IMG_4054.JPG

冬の京料理を代表する「かぶら蒸し」は、
私が長年作り続けているレシピをご紹介。

普通のかぶら蒸しに比べると一手間掛かりますが、
これを召し上がった方からは「もうお店のかぶら蒸しは食べられない・・・」と言われる逸品。

今回のレッスンでもダントツ一番人気♪のお料理でした。


★柿なます★
IMG_4057.JPG

干し柿をつかったなますです。

ほんのりと甘いので、
酸っぱい物が苦手な方やお子様にも喜ばれます。

「紅白の色合いが新春にピッタリですね!」
「来年のおせちの一品に加えます」とのお声も。

 
★叩きごぼう★
IMG_4051-1.JPG

ごまをたっぷりと使って、
コクのある仕上がりにしています。

普通の酢牛蒡や叩き牛蒡が苦手な方にも好まれるお味です。

こちらも「来年からのお節に・・・」とのお声も。


★百合根ごはん★

IMG_8859.JPG


この季節ならではの百合根を使った、
ほっこりと優しいお味の上品な炊き混みご飯。

百合根を初めて調理する方や、
百合根を美味しさを再認識なさった方も多かったようです。

★白ごまのブラマンジェ&ロッシェ2種★

写真(comming soon)


白練り胡麻を使った和洋折衷のデザート。

濃厚なお味なので、コーヒーと良く合います。

冷凍庫で余りがちな卵白を活用した焼き菓子「ロシェ」は、アーモンドとココナッツの2つのお味をご紹介。


IMG_4090.JPG


「かぶら蒸し」以外はささっと出来るお料理なので、
レッスンもテンポ良く進み、
ご自宅ですぐに作って下さった方も多かったみたいですわーい(嬉しい顔)

また、地味な存在の添え物や和え物の中から、
生徒さんそれぞれが”新春らしいお気に入り”を見つけて下さり、
「来年のお節の一品に加えます」と言って頂けたことも、
とっても嬉しいデキゴトでした。

posted by いづみ at 11:27| Comment(0) | レッスン風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。