2012年06月07日

ジョーズ上海の小籠包

ずっとレッスンがらみの話題が続きましたので、しばらくは違うお話を♪

昨秋、「レッスンでご紹介するために小籠包の研究としている」と言いましたら、ニューヨーク帰りの生徒のMさんから「ニューヨークにジョーズ上海という小籠包の有名なお店があって、それが池袋のサンシャインに出来たのです。先日、娘が行ったところNYと同様に美味しかったそうなので、先生も是非いらしてみて下さい」と教えて頂きました。

その小籠包が気になりながらも、「サンシャイン60」は我が家からは少し地の利が悪いこともあり、なかなか足を運ぶ機会に恵まれなかったのですが、ついに行ってきました〜♪

「サンシャイン60」の59階に位置する「ジョーズ上海 池袋店」は赤と黒を基調とするモダンな内装。

池袋駅から10分近く歩いて暑かったので、取りあえず生ビール&前菜をオーダー。

特級クラゲの醤油和え
IMG_5763.JPG

「特級」と付くだけあって、くらげは肉厚でプリプリで美味しい!

トロトロ牛スネ肉の冷菜 自家製ソース
IMG_5765.JPG 

ホワイトセロリと香菜の上に、スネ肉のスライスが載っています。
甘酸っぱいタレがいかにも「ニューヨーク的な中華」で面白い。
生ビールにも良く合います。

さてさて、ここでお待ちかねの小籠包の登場です〜♪

Joe's 特製 蟹肉と蟹ミソ入り小籠包
IMG_5766.JPG

これは美味しい!
蟹の旨味に蟹味噌のコクが加わり、今までに頂いたことがないお味です。
このお店の看板メニューなのも納得〜★

Joe's 豚肉小籠包
IMG_5767.JPG

こちらは普通かな?
豚肉特有の臭みを少し感じてしまいました。
でも、化学調味料の味があまりしないのが良いですね。

どちらの小籠包もとっても大きくて、レンゲには乗り切りません。
そこで、この専用小皿(↓)をレンゲ代わりに使って、黒酢&生姜の千切りを載せて頂くのです。

IMG_5769.JPG
小籠包の大きさがお分かりいただけるかしら?


北海貝柱と大正海老のXO醤炒め
IMG_5770.JPG

海老はプリッ、帆立は半生、野菜はシャッキと歯ごたえを残し、それぞれの素材を活かした火入れがされています。

正直言って、小籠包以外は全く期待しないでいたのですが、中華料理のお店としてもなかなかのものぴかぴか(新しい)

この1皿はこのお店の実力を現していますね。

しかし、この段階でかなりお腹は一杯・・・ふらふら

焼きそばorチャーハンをシェアーして〆めたい所ですが、頼みの綱の夫(←大食漢です)も「もうお腹が一杯だから、チャーハンや焼きそばはやめてデザートで終わりにしよう」と言うので、それは諦めました。。。

蓮の実の餡入りココナッツ団子
IMG_5774.JPG

オーダーを受けてから蒸すので出来上がりまで20分かかります。
ほかに食べたいデザートもなかったので消去法で選びましたが、1つ頂いたら充分でした。。。

杏仁豆腐好きなオットは「濃厚! パンナコッタのような杏仁豆腐」を頼みましたが、「しつこいだけで、君が作る杏仁豆腐の方がずっと美味しい」とのこと。

デザートは普通のようです。

「色気よりも食い気一直線!」の我が家ですが(笑)、こちらは夜景が綺麗なことでも有名で、デートにも最適なお店と言われているようですぴかぴか(新しい)

だんだんと日も暮れてきたので、私達も人並みに(!?)夜景を堪能。

でも20年近くも一緒にいると、夜景を見ても別にロマンティックな気分にはなりません・・・(笑)

IMG_5785.JPG

オットも「世間ではスカイツリー、スカイツリーとうるさいけれど、ボクはこれくらいの高さの夜景で充分だな」と。

本日の主目的はこちらのお店ではないので早々に引き上げ、タクシーで目的地へ車(セダン)


****************************************

★こちらのお店、烏龍茶がすごく高いです。
私達はメニューを見ずに注文していたので、お会計の時に「1杯730円」でついていて、ビックリ!
「生ビール(690円)よりも高い烏龍茶(730円)って???」って思いましたが、黒烏龍茶だから当たり前なのかしら?
いらっしゃる方は烏龍茶をガンガンと何杯も飲まないように、どうぞ御注意下さいね。

★誰が言い出したのかは分りませんが、
1. 台湾の「鼎泰豊(ディンタイフォン)」
2. 上海の「南翔饅頭店(なんしょうまんとうてん)」
3. アメリカNY発の「JOE'S SHANGHAI(ジョーズ上海)」
の3つが”世界3大小籠包”とはと言われているようです。

1と3には足を運びましたので、今度は六本木ヒルズにある「南翔饅頭店」に行ってみようと思っています。



posted by いづみ at 22:02| Comment(0) | おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。