2014年07月21日

今月の空席情報〜♪

今月末の「ご馳走チキンカレー」のアンコールレッスン、
平日クラスはやはり皆さまのご都合が上手く合わずに、
ご参加頂けない方が数名いらっしゃり、
大変申し訳ありませんでした。。。

ご参加者頂ける方にも、
そうでない方にも、
お申し込み頂きました生徒さん全員にメールでの連絡を終了致しました。

現在のところ全クラス満席ですが、
7月26日(土)午前11時〜のレッスンのみお席ご用意が出来ますので、
ご参加希望の方はどうぞご連絡下さいね。
posted by いづみ at 16:01| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

最終調整中・・・★

7月の「ご馳走チキンカレー」のアンコールレッスンの御参加日、
ただ今最終調整中です。

週末クラスは今のところ、
26日(土)&27日(日)の2日間に開催予定で、
ご希望者全員に御参加頂けそうです。

こちらの2日間はまだお席に余裕がありますので、
ご参加希望の方はどうぞご連絡下さいね。


平日クラスに関しましては、
夏休みということでご都合の合わない方が多くて、
なかなか難しく、
「1〜2クラス実施できるかしら・・・・?」と言うところです。

決まり次第、
お一人ずつにご連絡差し上げますので、
もう少々お待ち下さいませ。
posted by いづみ at 07:19| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

締め切り延長致します!

7月のレッスンの「ご馳走チキンカレー」の締め切り日を15日(火)→16日(水)に1日延長させて頂きます。

日曜日の深夜のブログに、
「明日の午前中に、
このレッスンが未受講と思われる生徒さんお一人お一人にご連絡を差し上げます」
と書いたのですが、
実際にはそれが難しく、
つい先ほど皆さまへのメール連絡が終了した次第ですので。

「もしかしたら、受講済みかしら?」とか
「夏休みなので、ご参加は難しいでしょうね・・・」と
思われる方にも一応ご案内を送らせて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。

追記:急いでいて、ついつい「チキンカレー」を「キチンカレー」と間違って書いてしまったメールも沢山あったようで、申し訳ありませんでした。。。

************************************

今日のランチには久しぶりに「南欧風チキンカレー」を作ってみましたよ。

3A736B75-6EF4-4A96-A9FC-4968A75250BE.jpg

「大山鶏の骨付きもも肉」を一人当たり1本煮込んで、
ズッキーニやパプリカをあしらったボリューミーなカレーです。

柔らかく煮込まれた鶏肉はもちろんのこと、
とろとろになったズッキーニが甘くて美味しい!

そして、ターメリックライスに散らしたローストアーモンドの香ばしさも
良いアクセントになっていました。

本当はマッシュルームを入れるのだけれど、
レシピをチェックせずに、
記憶の糸をたぐり寄せながら買い物をしたら買い忘れてしまったので、
冷蔵庫にあった「ホンシメジ」で代用しちゃいましたが、
こちらもなかなか美味しかったです★

お野菜はアレンジが無限大ですので、
その辺もレッスンで詳しくお伝え致しますね。

実はこのカレー、
作っただけでお腹が一杯だったのですが、
「味見も仕事のうちだから一口だけ・・・」と思って食べ始めたら、
お箸ならぬスプーンが止まらずに完食してしまいました。。。

レッスンにご参加の生徒さんも気に入って下さると嬉しいな!

posted by いづみ at 23:00| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

7月のアンコールレッスンにつきまして

大変お待たせ致しました!

7月も中旬に差し掛かりましたが、
7月後半に「ご馳走チキンカレー」のアンコールレッスンを実施できたらな・・・と思っています。

こちらのレッスンは過去に2回ほど実施していますので、
昔から通って下さっている生徒さんは既に受講済みで本当に申し訳ありません。。。

受講済みの生徒さんが多いことに加えて、
もうすぐ夏休みが始まってしまいますので、
小さいお子様をお持ちの生徒さんはご参加が難しくなってしまい、
それ故にレッスンが成立しない可能性も高いのですが、
リクエスト多い人気のレッスンなので、
一応ご案内させて頂きますね。

このカレーを召し上がった生徒さんの旦那様が
「こんなに美味しいんだったら、
月に1回と言わずに2回でも3回でもそのお料理教室に行ったら?」
と言って下さったというエピソード付きのカレーですぴかぴか(新しい)

最近では2007年8月の実施済みのアンコールレッスンで、
7年ぶりにご紹介致しますので、
ご都合が合う方は是非この機会にご参加下さいませ。

私と致しましては、
いらして下さる生徒さんがいらっしゃるならば、
1クラスでも2クラスでも実施したいと思っています♪

【レッスンメニュー】

★カプレーゼChez Izumi流★


イタリアンでお馴染みのカプレーゼ。

切って並べるだけのサラダですが、
Chez Izumiのはひと味違いますよ。

詳細はいらしてからのお楽しみ♪

★南欧風チキンカレー★

今回のメイン料理。

骨付き鶏もも肉をお一人1本煮込んだ豪華なカレーですぴかぴか(新しい)

お野菜も南仏をイメージするパプリカやズッキーニなどを使って、
お洒落に仕上げて行きます。

辛さは調節出来ますので、
小さいお子様がいらっしゃるご家庭でも大丈夫ですよ!

ボリューム満点でお洒落なカレーなので、
育ち盛りの男の子〜女子会まで幅広く人気のカレーです。

3A736B75-6EF4-4A96-A9FC-4968A75250BE.jpg

※焼き鳥屋さんなどで人気の「大山鶏」の骨付きもも肉を調達予定。

★ターメリックライス★

レーズンやナッツをトッピングしたお洒落なターメリックライスをご紹介します。

南欧風チキンカレーと一緒に盛り合わせると、
豪華な一皿の出来上がり!

ターメリックはサフランに比べると安価なスパイスなので、
気軽に作って頂けるのも嬉しいところですネ。

普段のおうちカレーでも、
白いご飯ではなくて、このターメリックライスを添えるだけで、
テンションがアップしますよグッド(上向き矢印)

★お楽しみドリンク★

普段はお料理の邪魔になるので、
試食時にはお水やお茶をご用意していますが、
今回はカレーにピッタリなシュワシュワしたドリンクをご紹介しますね。

身近な材料を組み合わせてあっという間に出来て、
話題性も抜群のドリンクです。

こちらも詳細はいらしてからのお楽しみ!


★ヨーグルトのソルベ★

カレーの後には、
冷たくてさっぱりとしているヨーグルトソルベはいかが?

「夏になるとこのソルベを冷凍庫に常備しています!」という生徒さんが、
いらっしゃるほどの人気デザートです。

混ぜて冷やし固めるだけの簡単レシピですが、
お味は保証付き!

【レッスン実施日】

今回はアンコールレッスンということでレッスンの実施回数が少なくなりますので、
こちらからお日にちを提示するのではなくて、
ご希望者の多い日を選んでレッスンを実施致します。

平日クラス・・・22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金)、
28日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木)、8月1日(金)
の9日間のうちでご都合の良い日を全て列挙してご連絡下さい。

週末クラス・・・19日(土)、26日(土)、27日(日)の3日間のうちでご都合の良い日を全てお知らせ下さい。

お寄せ頂くお日にちが多いほど、
ご参加頂ける可能性が高くなると思います。

また、今回はご希望を頂いてもご参加頂けない可能性もありますので、
その旨をどうぞご了承下さいね。

●レッスンフィー5000円

●締め切り日・・・7月16日(水)

締め切り日までいつも以上にお日にちがなくて申し訳ありせんが、
明日の午前中に、
このレッスンが未受講と思われる生徒さんお一人お一人にご連絡を差し上げますので、
どうぞよろしくお願い致します。

※8月はこちらもリクエストを沢山頂いている「我が家流エスニックレッスン」(アンコールレッスン)を予定しています。

こちらは8月前半に実施予定で、7月20日ごろに詳細をアップ予定です。
posted by いづみ at 23:57| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬瓜の水晶仕立て♪

朝のツナトーストとお昼の海老カレーでお腹が一杯だったので、
夕ご飯はあっさりとコチラに致しました♪

E52564E5-1833-4A26-9E07-7DF0575F4BA2.jpg

大好きな冬瓜を薄く切って柔らかく蒸し、
海老やオクラ、ヤングコーンなどを包んでもう一度蒸し上げて冷やし、
柑橘類の冷たいジュレを掛けた「冬瓜の水晶仕立て」です。

まん丸の水晶を割ると、
中からゴロゴロと海老や夏野菜が出て来て、
まるで宝石箱のよう・・・★

ちょっと手間は掛りますが、
夏のおもてなしにピッタリな一品なので、
「来夏のレッスンでご紹介したわ〜」と思って、
ただ今試作中。

冬瓜の厚みや柔らかさ、中の野菜の食感など、
課題も少々あるので、あと何度かトライしてみないと〜!

それにしても、
休みの日って3食作って食べて片付けて・・・としていると、
本当にアッという間に一日が過ぎてしまいますね。。。

7月のアンコールレッスンのご案内、
もう少々お待ち下さいませ。


posted by いづみ at 03:25| 神奈川 | 試作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。