2014年06月24日

今日のレッスン

今日のレッスンでも沢山の「美味しい〜!」という笑顔に出会うことが出来ました。

今日はお子様のお迎えの関係で、
お帰りをお急ぎになる生徒さんが多かったので、
最初の説明をささっとしてすぐに実習に取り掛かりました。

最初のうちは「余裕で1時には試食に入れるかも〜?」なんて言っていましたが、
結局試食に入れたのは2時近くあせあせ(飛び散る汗)

お一人ずつ鰯の手開きをして頂いたり、
葛饅頭の抹茶餡を練って冷まして丸めて……とやっていると、
あっと言う間に時間って経ってしまうんですよね。

簡単メニューとは言っても、
前菜〜デザートまで6品ですから、
それなりに時間がかかっても当然かもしれません。

そうそう、今日の一番人気は「鰯のつみれ汁」

0988EB44-E1E9-4F33-9C8C-9877A27471EB.jpg

脂が乗った入梅鰯と昆布だし、根菜の旨味が溶け出たお汁が美味でした。

今日は雷が鳴り始めたので、
「大雨になる前に〜」と思い、
3時ごろにお開きに致しました。

その後、だんだんと雨脚が強くなってきましたが、
皆さま無事にご帰宅されたでしょうか?

少し心配しております。

今日もバタバタでレッスン写真を取れなかったので、
次回のクラスこそお料理の写真を取りたいな〜!

posted by いづみ at 22:26| 神奈川 ☔| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空席情報

お日にちが迫っておりますが、
6月26(木)午前10時30分〜のレッスンにお席の余裕がでました。

ご参加希望の生徒さんは、ご連絡下さいね。当日朝のメール連絡でも大丈夫ですよ。
posted by いづみ at 18:47| 神奈川 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハードな1週間の始まり・・・

今週はレッスンウィークですが、
その合間を縫うように自分のお料理修行もあって、
なかなかハードな1週間あせあせ(飛び散る汗)

昨日はコルドンブルーで、
アプリコットのタルトとマドレーヌを作っていました。


3D912EB0-D71F-4A94-BBA4-59C4E748BFAC.jpg


洋梨やアプリコットのタルトは、
私はいつも大きなホールで焼きますが、
小さいタルトレットで沢山焼くのも可愛くていいですね!

先月の「フルーツタルト」のレッスンの為に調達したタルトレット形もあるので、
少し時間が出来たら、
早速家でも作ってみましょう♬

そして今日はフレンチ修行へ電車


88E9C819-3AC4-41CE-83D0-8DBE2313E7D2.jpg


「豚フィレのメダリヨン」は、
オレンジとカレーがミックスされた不思議な味わい。

下に敷いたジャガイモのエクラゼも、
南仏風で良い感じでした。

「これは少しアレンジして、
今年のクリスマスレッスンでご紹介しようかしら?」
とテンションアップしながら帰宅〜家

こちらのレッスン、
久々にフレンチ料理用語に触れられるのも嬉しいし、
食材の相性や、味の構築の仕方なども勉強になります。

そして、何よりも先生がハートフルで、
まるでお父さんのように温かいのが一番の魅力ハート5(矢がささっている)
(日本語が読めたら、
「私はいづみさんのお父さんじゃないよ!
歳だってそんなに変わらないでしょ?」
と怒られそうですがあせあせ(飛び散る汗)

もう日付けも変わったのに、
明日のレッスン準備も終わっていないので、
ブログなんて書いていないで、
早くキッチンに戻らないと〜ダッシュ(走り出すさま)

今週はレッスンと自分の料理修行の合間に、
7月の「手作りトルティージャでタコスパーティ」レッスンのレシピ研究の為に、
食べ歩きに行って、最終試作をして、
レシピも完成させないといけないのです。

そして、最後の日曜日にはお楽しみがぴかぴか(新しい)

無事に乗り切れるかドキドキものですが、
体調管理に気をつけて、頑張りま〜す!

posted by いづみ at 00:40| 神奈川 ☁| お料理の修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする