2014年03月31日

お知らせ

★4月の「春爛漫のおもてなし膳」レッスン(→★★★
)の御参加日、ただいま最終調整中です。

まだ間に合いますので、御参加希望の方はどうぞご連絡下さいね♪

posted by いづみ at 07:15| 神奈川 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

久々のフレンチレッスンA

習ったお料理は、フランス式に前菜、メイン、デザートの3品。


前菜
image-20140324151011.png

米なすでモッツァレラチーズを挟んで、揚げたもの。

下にはトマトのクーリ(ソース)が敷かれています。

こういった料理はイタリア料理でもよくありますが、
丁寧な下ごしらえとパン粉にひとひねりがあるので、
カリッと仕上がっていて、美味しい!

「これを嫌いな人には出会ったことがない」と先生。

納得ですねネ!



メイン
image-20140324151019.png

牛肉の白ワイン煮込み。

あっさりとしていますが、
コクと旨味のある仕上がりです。

コルドンでは、
じゃがいもも人参も綺麗な7面体のラグビーボール状にトゥルネ(飾り切り)して、
煮崩れないように別茹でして添えていたけれど、
そんなことしなくても良いのね〜。

家庭料理だったら、これで充分!



デザート
image-20140324151027.png

アーモンドパウダー入りのブリぜ生地に、
柑橘類のサバイヨンクリームをながしたタルト。

私だったら、ナッパージュや粉糖、ミントでおめかししてしまうけれど、
この素朴さが反対に良いわ光るハート

このサバイヨンクリームが甘すぎず、酸っぱすぎとても美味しいの!

あっさりしているので、
甘い物があまり好きではない私でもペロッと頂けます。

以前、あざみ野駅構内にあった「ハッピーバースデイ」に「シトロンのタルト」があって、それがお気に入りだったけれど、それにとても似ています。

これは是非家でも作ってみたいわ。

*********************************************************

お料理はどれも美味しいし、
フランス語&フランス料理用語に接することが出来るのも嬉しい!

「コルドンのお料理よりも先生のお料理の方がずっと美味しいです!」と思わず言ってしまった私・・・(笑)

コルドンを卒業してすぐに教えを乞えば良かった〜。

何もしなかった3年半が惜しいくらいです。

この先生、日本のフランス料理界の草分けのような凄い方なのだけれど、
とっても気さくで、すごく面白いの!

詳しくはレッスンでお話ししますねるんるん

posted by いづみ at 08:44| 神奈川 | お料理の修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々のフレンチレッスン♪@

コルドンブルーを卒業して3年半。

当時はフランス人シェフのもと、
鳩やウサギ、生きたオマール海老、ザリガニなどと格闘して、
一生懸命にプロのフランス料理を習っていましたが、
あまりに特殊過ぎて、
いったん離れてしまうと本格フレンチの作り方はすっかりと頭と身体から抜け去っているようあせあせ(飛び散る汗)


つい最近もこのブログの「コルドン日記」を読み返していると、
「あれ? 私、こんなことしていたかしら・・・?」という感じで、
すぐには分からないフランス料理用語もチラホラ。


せっかく苦労して身につけたフランス料理の知識&技術、フランス料理用語を錆びつかせない為にも、
先日、プロのフランス人シェフの門を叩いてみました。


image-20140324145913.png


久しぶりのフランス語のルセット(レシピ)に、テンションアップるんるん

コルドンでは材料表しか渡されなかったけれど、
こちらはフランス語で手順も書かれています。


私はフランス語は全くの素人ですが、
食材の名前と調理方法だけは分かるの。

ですから、ルセットも8割がたは読みこなせるのですわーい(嬉しい顔)

(続く)

posted by いづみ at 07:58| 神奈川 | お料理の修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

4月のレッスンにつきまして

大変お待たせ致しましたが、
4月のレッスンのご案内をさせて頂きますね。

4月は「春爛漫のおもてなし膳」と題して、
桜鯛や筍など春の味覚をふんだんに使った和食をご紹介します。

お料理の詳細&お写真につきましてはのちほど追記致しますが、
メニュー&日程のみを取り急ぎ簡単にお知らせしておきますねダッシュ(走り出すさま)

【レッスンメニュー】

★筍のシンプル煮★(煮物)

「筍料理と言えばコレ!」というほどの、
私が20年近く作り続けている絶品レシピです。

地元の信頼できる生産者さんの美味しい朝採り筍を使用予定。

これを召し上がった方は皆さま、感嘆なさりますよ・・・(笑)

「若竹煮」とはまた違った美味しさの筍料理です。

筍の茹で方などの下ごしらえも丁寧にお伝え致します。

★揚げ物盛り合わせ★(揚げ物)

春らしい揚げ物を3種類ほど予定しています。

詳細はのちほど・・・。


★鯛の桜道明寺蒸し椀★(椀物)

こちらは春になると懐石料理店でよく出てくるお料理。

鯛の上身を道明寺で包んで蒸して、
道明寺桜餅に模した椀種を入れたお吸い物です。

蓋を開けた途端に春の薫りが漂って、
見た目の可愛らしさにテンションアップるんるん

「春のおもてなし」の決定版ですねぴかぴか(新しい)


★鯛ごはん★(ご飯)

鯛を1尾まるごと炊き込んだ豪快&豪華な炊き込みご飯です。

プレゼンテーションの面からレッスンでは土鍋を使用するかもしれませんが、
気軽に作って頂けるように炊飯器で出来るレシピをご紹介。


★春の白和え★(和え物)

1月にご紹介した「おばあちゃんの白和え」は冬向けのこってりとしたあえ衣でしたが、
今回は春〜夏向けのあっさりとした白和えをご紹介しましょう。

春野菜や山菜などを入れたサラダっぽい仕上がりですので、
たっぷりと召し上がって頂けますよ。

※ほかの和え物に変更の可能性もあり。


★筍の姫皮煮★(箸休め)

「筍のシンプル煮」を作った時に出る筍の姫皮を使った箸休め。

日本酒のアテにも、ご飯のお供にもピッタリです。

白いご飯の上に載せると、ご飯が進んでもうキケン!キケン!

おにぎりの具にしたり、お弁当に入れてもいいですネ。


★いちご大福★(デザート)

作りたての「いちご大福」は最高〜♪

本格的に蒸し器で蒸すバージョンにするか、
手軽にレンジでチン!にするかは未定。

「漉し餡」を予定していますが、
「いちご大福は是非白あんで!」とのご要望も頂いておりますので、
試作して白あんも美味しかったら両方ご紹介出来るかも?

☆「いちご大福」のお写真がどこを探しても見あたらないので、
ご参考までにこちらのブログ記事にリンクを張っておきますね→★★★

※以上全7品を予定しておりますが、
材料調達の都合上、多少食材やお料理が変更になることもあり得ますので、
その旨をどうぞご了承下さいね。


【レッスン実施日】

平日クラス・・・4月9日(水)、11日(金)、15日(火)、17日(木)

        4月21日(月)=予備日(ご希望者が多い場合レッスンを実施)

週末クラス・・・4月5日(土)、19日(土)
※皆様のご都合次第では、26日(土)にレッスンも可能ですので、週末クラスの生徒さんは5日、19日、26日のうちでご都合の良い日を全てご連絡下さいね。

●レッスンフィー6000円

今回も煮物、揚げ物、和え物、碗物、ご飯、箸休め、デザート・・・と、
盛り沢山の内容に致しましたよ。

食物繊維がたっぷりでヘルシーなので、
ダイエット中の方にも向いているメニューだと思います。

春爛漫のお料理&テーブルコーディネートを考えていますので、
どうぞ目でも舌でも春を満喫なさってくださいね♪


「おもてなし」以外にも普段のお夕食やお弁当にも対応できるお料理の数々です。


※ご参加可能日を第3希望まで明記の上(沢山ある方は全て挙げて頂けると助かります!)、
3月29日(土)までにご連絡下さい。

またお手数ですが、4月はお休みの方&3月29日(土)時点では、
ご予定がはっきりとしない方はその旨をご連絡下さい。


私からも生徒の皆さまには個別にメールでお知らせ致しますので、
今回も締め切り日まで時間がなくて申し訳ありませんが、
ご協力をよろしくお願い致します。

では、皆さまのご連絡をお待ちしております♪


posted by いづみ at 08:34| 神奈川 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

ポットラックパーティ&4月のレッスンにつきまして

★4月の「お花見弁当(春の和食膳)」のご案内、
遅くとも3月25日にまでにはお知らせできると思いますので、
もう少々お待ち下さいね
(4月5日(土)〜19日(土)の2週にわたって実施予定です)

→本日3月25日(火)中にお知らせ出来るように、ただ今準備中です。
もう少々お待ち下さいね。


★春のポットラックパーティ、
今のところ3月28日(金)で調整中です。

春休みの為に皆さまご多忙でご参加者がとっても少ないの。

5人ほど集まったら、実施しようと思っています♪

もし、3月28日(金)にご参加頂ける方がいらしたら、
どうぞご連絡下さいね。

→ご参加者がとても少なかったので、取りやめとなりました。


posted by いづみ at 16:55| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。