2014年01月19日

「ガレット・ド・ロワ祭りA」〜みたけ台のピュイサンス編〜

土曜日のレッスンでお出ししたのは、
みたけ台の「ピュイサンス」のガレット・ド・ロワでした。


IMG_0459.JPG


お店にピックアップしに行って、現物を見た途端にまず思ったのが、
「パリセヴェイユに比べると、大きさも高さも一回り小さいのね・・・」ということ。

王冠を外して、少し詳しく見ていきましょう。


IMG_0455.JPG


表面の模様は木の葉を重ねた感じです。

45度ごとにラインが入っているので、
ラインに沿って切れば8等分になりますので、
カットがとってもし易かったですわーい(嬉しい顔)

断面はこんな感じです。

IMG_0484.JPG


1/8カットにしました。

パイ生地はギリギリまでしっかりと焼き込まれた感じで、
クリームは滑らかというようりもボソボソとした食感で、
たぶん純粋な「クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)」だと思われます。

「本場フランスのケーキ屋さんに並ぶガレット・ド・ロワは、きっとこんな感じなんだろうな〜」と思わせる肩の力の抜けた、素朴な感じの仕上がり。

お店の名前通りに「力強く」て、
男性っぽいガレッド・ド・ロワだと思いました。

フェーブと当ててしまったのは、なんと私・・・(苦笑)

そして入っていたフェーブはコチラです(↓)

IMG_0475.JPG-1.JPG


編み込みパンのようですね。

後ろには小さな文字で「」と書かれていましたよ。


<ショップ&ガレット・ド・ロワ情報>

店名の「ピュイサンス」はフランス語で「パワー」という意味。


image-20140119232334.png


こちらの井上シェフは、
オーボンビュータンの河田シェフの元で修行をなさった方としても有名。

決して広くはない店内には、
生ケーキのほかに、しっかりと焼き込まれたタルト類、焼き菓子、
ボンボンショコラ、コンフィチュール、コンフィズリー・・・など、
ありとあらゆる種類のお菓子が並んでいて、
フランスの香りが漂っています。

移転後は、イートインのカウンタースペースも出来ました。

駅からバスという不便さにも関わらず、
個性的なケーキに魅せられたファンの多いお店です。

田園都市線藤が丘駅より青葉台行きバス「みたけ台中学校入口」下車。

直径18cm(ぐらい?)
2400円(大きさは1種類)
賞味期限は翌日。
販売期間は「仕込んでいる材料がなくなるまでなので、
いつまでとは言えない」とのことでした。

posted by いづみ at 22:59| 神奈川 ☀| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今月のデザートタイム♪

ガレット・ド・ロワのお話ばかり続きましたが、
今月のレッスンのティータイムの主役は「抹茶のもっちりババロア」

吉野本葛を使った、もっちりとした独特の食感の抹茶ババロアをご紹介しています。


IMG_0463.JPG


それに、日替わりのガレット・ド・ロワと、
京都の老舗「緑寿庵清水」の金平糖をこちらも日替わりで♪

木曜日は「巨峰の金平糖」、
昨日の土曜日は「いちごの金平糖」をお出ししました。

どちらも「甘いだけではなくて、こんなにフルーツの香りのする金平糖は始めて!」と、
生徒の皆さまからも大好評〜♪

「緑寿庵清水」については、
また後日詳しくご紹介させて頂きますね。

今日も明日のレッスンのガレット・ド・ロワをピックアップする為に、
電車を乗り継いで、某人気店まで電車


image-20140119213431.png


日曜日の午後4時に全ての生ケーキが売り切れで、
ショーケースが空っぽ状態!

こんなケーキ屋さんを見たのは私も初めてで、
本当にビックリでした。。。

こちらもまた後日、詳しくご紹介しますネ。


posted by いづみ at 21:31| 神奈川 ☀| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鰆の柚子胡椒焼き

昨日の土曜クラスのレッスンでも、
「どれも美味しいで〜す!」というお声を沢山聞くことが出来ましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0451.JPG


昨日は「蓮根饅頭」「白和え」に加えて、「鰆の柚子胡椒焼き」も人気ぴかぴか(新しい)

「焼いて塗るだけの簡単さが目から鱗で、美味しい!」とのこと。

うんうん、分かります〜!

簡単なので、普段のお夕食に気軽に取り入れることが出来ますし、
見栄えもしますので、おもてなしに向きますし、
何より美味しいので、私も大好きなお料理なんでするんるん

レッスンでは立派な「本鰆」をご用意していますが、
鰆って関東では意外に手に入りにくい魚なんですよね。

そこで「もっと皆さまが気軽に作って頂ける魚はないかしら・・・?」と考えました。

このお料理は脂が乗った魚が合うので、
「鰤なんかいいのでは?」と思って、
金曜日のランチに1人で鰤で試してみました(↓)


IMG_0445.JPG


そうしましたら、コレが大ヒット〜♪

鰆とたがわぬ美味しさぴかぴか(新しい)

ですから、鰆が手に入らない時はどうぞ鰤で代用なさってくださいね。

鰤の方が流通量が多くて入手し易いですし、お財布にも優しいですので。

鰆と鰤、甲乙を付けるのが難しいほどどちらも美味しく仕上がりますよ♪


posted by いづみ at 20:46| 神奈川 ☀| レッスンの補足 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最初の空席情報〜♪

いろいろと変更がありまして、
明日20日(月)午前10時30分〜と、
25日(土)午前11時〜のレッスンにお席の余裕があります。

ご参加希望の生徒さんはお気軽にご連絡下さい。

材料のご用意はありますので、
当日朝のご連絡でも大丈夫です。

私は今日も明日のレッスンでお出しするガレットドロワをピックアップするために、
電車を乗り継いで、某超人気店に向かっている最中電車

明日のお店は特にお薦めですので、
ご都合が合う生徒さんは是非ご参加下さいね。



posted by いづみ at 15:55| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。