2014年01月15日

駆け足の自由が丘散策

パリセヴェィユで、ガレット・ド・ロアをピックアップした後は、
駆け足で「サラグレース」さんへ。


image-20140115184316.png



ヨーロッパ直輸入の素敵な雑貨を扱っているお店です。

ちょうどセールをやっていたので、
ゆっくりと見たかったけれど、それはまた次回のお楽しみ。

こちらのお店はお値段もお手頃で、
サービスもとっても良いので、お薦めです。

レッスンで使用しているテーブルウエア類も置いてありますので、
後日お写真入りで詳しくご紹介しますね!



そして帰りがけには、「TWG」に立ち寄りました。


image-20140115183916.png



お世話になった方には、
「TWG」の紅茶とケーキ屋さんの焼き菓子をセットにして差し上げるのが、
最近のマイブームぴかぴか(新しい)


今日もお遣いものを少し調達。

image-20140115183943.png


こちらの店員のお嬢さんも可愛くて優しくって、
いつもいろいろと相談に乗ってくれますわーい(嬉しい顔)


今日は「紅茶のリスト」まで頂いちゃいました。

これで、これからは家でゆっくりと選ぶことができます。

ちなみにシンガポールのお店の店員さんも親切で、
「エッグタルトに合う紅茶は?」との質問には
「シンガポールブレックファースト」を奨めてくれて、
これがエッグタルトによく合いました。


いつもはとっても混んでいる自由が丘のTWGのティールームも、
今日は雪の予報のためか、思いのほかすいていましたよ。

とっても寒かったので、美味しいお茶でも頂いて、
ゆっくりと温まりたいところでしたが、
明日のレッスン準備があるので、それもお預けです。

滞在時間1時間弱の駆け足の自由が丘散策は、
これにて終了。

もう家に帰ってきましたので、
これから明日のレッスン準備、本気で頑張らないと〜ダッシュ(走り出すさま)

それにしても今日は雪が降らなくて、本当に良かったですね。。。




posted by いづみ at 18:15| 神奈川 ☁| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

またまた自由が丘のパリセヴェイユへ

今日も本当に寒い一日でしたね。

そんな中、私は自由が丘まで電車

雪の予報は外れたけれど、
顔が凍りつくほど、寒かった〜!

主目的地は、こちら(↓)


image-20140115183442.png


パリセヴェイユです。

またまた、やって来ました〜!

今日は予約していた「ガレット・デ・ロア」をピックアップする為です。

去年、友人のフェースブックに、
こちらのガレットロアがアップされていたのを見た私はその美しさに釘付けにぴかぴか(新しい)

甘いものにはあまり興味のないワタクシも、
このガレット・デ・ロアは一度入手して、
頂いてみたいと思ったのです。

とはいうものの、
少人数の我が家では食べ切れそうもないので、
「レッスンで生徒の皆さまと一緒に楽しもう〜!」と思いついたという次第。

お電話で予約をお願いしてみると、
やはりすごい人気みたいで、
「15日に1台、一番小さなサイズ直径13センチならご用意できます」とのこと。

あとは全て予約で一杯で、
最後の1台ということみたいでした。

とりあえずはそれをお願いしましたが、
「みんなで切り分けるのに直径13センチはすこし小さいかしら・・・?」と、
ちょっと気になっていました。

そして、先日足を運んだ際にダメ元で伺ってみると、
ちょうどキャンセルが出たところで、
1周り大きなサイズに変更して貰えることに!

本当にグッドタイミングで、ラッキーでしたるんるん


image-20140115183528.png


ということで、
明日のレッスンのデザートタイムには、
こちらをお出ししますね。

もちろん、お約束ごとのフェーブ当て&王冠遊びもしますよ〜(笑)

ご参加の皆さま、どうぞ楽しみにいらして下さいネ!

追記:こちらのお店のガレット・ド・ロアは1月19日まで販売。

予約は一杯みたいですが、当日分も若干あるそうですので、
開店と同時に行けば当日分を入手できるみたいですよ。


posted by いづみ at 15:37| 神奈川 ☁| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今月の空席情報〜♪

今月の「冬野菜たっぷりのほっこり和食」レッスン、
平日クラスは満席ですが、週末クラスはお席に余裕があります。

1月18日(土)&25日(土)午前11時〜
のレッスンでしたら御参加頂けますので、
ご興味があってご都合が合う方は、
chezizumi@hotmail.comまで、お気軽にお問い合せ下さい。

詳しくはコチラをご参照くださいね。


今月は「レッスンメニュー」の以外にも、
”おいしいお楽しみ!”をご用意してありますので、
今月はご予定が合わずに御参加を見合わせた生徒さん、
休会中の生徒さん、
Chez IzumiのOGの方、
ウエイティングの方、
そして生徒さんのお友達の飛び入り参加もウエルカム♪ですよ。

※材料のご用意はありますので、当日朝のご連絡でも大丈夫です。
当日、急にご予定が変更になって御参加可能になった生徒さんも、
どうぞお気軽にご連絡くださいね。

我が家の電話は呼び出し音が聞こえにくくて出られないこともあるので、
お電話下さる方は留守番にメッセージを残して下さい。
折り返しご連絡差し上げます。

メールでのご連絡は携帯からもチェック出来るようになりましたので、
メールでの当日連絡でも大丈夫ですよ。


posted by いづみ at 12:20| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスタルジェイドのランチビュッフェ

今日は雪雪の予報が出ていたので、
明日のレッスンの買い出しは昨日のうちに9割がた済ませておきました。

たまプラーザや青葉台に買い出しに行った時に、
私が陥りがちなのが「ランチ難民」

ついつい時間が押してしまって、
お昼ご飯を食べ損なってしまいあせあせ(飛び散る汗)
気がつくと2時過ぎとか3時とかいうことが度々あります。

昨日はたまプラーザに行っていたので、
2時過ぎに「クリスタルジェイド」に駆け込みましたダッシュ(走り出すさま)

2時にはランチが終了というお店が多い中、
2時半がラストオーダーという有難いお店です。

こちらはオープン当初に、
やはり4時近くという変な時間に麺類を頂いたことがあるだけで、
ランチの利用は初めて。

オープン当初は「シンガポール発の中華料理店」という触れ込みに、
「中華なのに、なんで香港とか上海ではなくて、シンガポールなの?
なんだか中途半端な感じね・・・」
なんて思ったものです。

その後、シンガポールに行く機会があり、
CAの生徒のYさんにお薦めレストランを伺ったところ、
こちらのお店をご紹介頂き、足を運んだことがありました。

シンガポールでは庶民的なお店〜高級店までグループ展開をしていて、
私達が行ったのは高島屋の地下の飲茶を中心とした大衆的なお店でしたが、
お買い物の間にささっと食事を済ませることも出来、
お味もなかなか美味しかったのです。

そんなわけでシンガポールに行ってからは、
私のクリスタルジェイドの好感度はアップグッド(上向き矢印)

たまプラーザ店の平日のランチは「ブッフェ形式」になっていて、
数種類の中からメインを選び、
前菜&デザートはビュッフェ台から選んで食べ放題となっていました。


image-20140115113516.png

前菜数種類、点心3種、おかゆ、白米、ミニ花巻、スープ、デザートと、
いろいろと並んでいました。

ビュッフェ台の雰囲気は、
「ビジネスホテルの朝食風景」といった感じで、
お洒落な雰囲気ではありません。。。


image-20140115112858.png


私はメインはあんかけ焼きそばを選びました。

小籠包も1個ずつミニ蒸籠に入って用意されています。

この小籠包が想像以上に美味しかったの!

普通に充分美味しい小籠包です。

他の前菜もお味見程度に一通り頂いてみましたが、
小籠包以外はたいしたことがないので、他は一切無視して、
ひたすら小籠包を頂くのがお得な利用の仕方だと思いました(笑)


あと、お粥とデザートのマーラーカオがなかなか美味しかったです。

デザートは、杏仁豆腐、タピオカココナッツミルク、
黒胡麻汁粉、マーラーカオ、ライチというラインナップだったような気がします。

杏仁豆腐とタピオカは頂いてないので分かりませんが、
見るからに・・・・・・という感じでした。

私は甘い物があまり好きではないので、
これくらいのデザートで充分ですが、
普通の女性だったらこのクオリティー&バラエティーでは少し物足りないかも?

内装はオープン当初のスタイリッシュでお洒落な雰囲気はなくなり、
だいぶくたびれた感じになっていましたが、
これは仕方ありませんね。。。


たまプラーザのお店の評価は賛否両論あるようですが、
私は「このランチビュッフェで1380円は、
なかなかお得で良いのでは?」
と思いましたよ。


家に帰って、早速オットに報告したところ、
「それって全然お得じゃないよ。
だいたいメインが1種類で決まっていて食べ放題じゃなくて、
前菜とデザートだけ食べ放題だなんて、中途半端だね。
それにそのメインがたいして美味しくないんでしょ?

君が行ったのはたまたま遅い時間だったから良かったけれど、
混んでいる時間に行ったら、
人気の小籠包はいつも品切れ状態でなかなかありつけないと思うよ」
と。


確かにメインはたいしたことなくて残したいくらいだったし、
食べログにも「小籠包が並ぶと争奪戦のようにすぐになくなる!」という記載が、
ちらほらと見受けられましたので、
入店時間によってかなり違うのかも知れませんね。

今度行くことがあったら、
メインは麺類ではなくて、軽くてあっさりした物を選んで、
ひらすら小籠包とおかゆと楽しもうと思います。

posted by いづみ at 10:58| 神奈川 ☁| ご近所グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

デザート決まりました!

1月のレッスンのデザートが決まりました〜!

お料理が普段よりも低カロリーなので、
デザートは3種盛り合わせにすることに。

皆さまに作って頂くのは1種類で、
ささっと出来て、美味しいもの。

そして、残りの2種類は私がご用意しておきます。

美味しいお茶も調達しましたので、
準備も万端!

すべて「いらしてからのお楽しみメロディ」とさせて頂きますね。
posted by いづみ at 22:03| 神奈川 ☀| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。