2013年12月29日

ジョーズ上海の「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」@

土曜日のお話の続きです。

夕ご飯はサンシャシン60の59階にある「ジョーズ上海」へ。

こちらはニューヨーク発のモダンチャイニーズの日本1号店で、
小籠包がとっても有名ぴかぴか(新しい)

ニューヨーク駐在帰りの生徒のSさんに教えて頂いてから、
何度か足を運んでいます。

今回は予約はせずに、
「土曜日だけれど、開店と同時に行けば入れるのでは〜?」と、
お気楽モードで開店の10分ほど前にお店に到着。

すると、重厚感のある分厚い扉は閉め切られたままで、中の様子も全く見えずに
まるで「お店を畳んでしまったのかしら・・・?」といった雰囲気なのです。

でも、お店の前にメニューは出ているので、営業はしているようです。

お昼を食べ損ねてお腹がとっても空いていた私は「さ〜て、何を頂こうかしら?」と、
メニューをしっかりとチェック〜♪

重い扉がなかなか開かないので、しびれを切らした夫は電話を掛けて、
「今日の5時から2人大丈夫ですか?」と今更ながら予約していました(笑)

「6時45分までなら窓際のお席をご用意出来ます」と言われたそう。

きっと7時〜予約が入っているのでしょうね。

私達には1時間45分もあれば充分ですexclamation

開店3分前になると重厚なドアーの向こうから、
スタッフミーティングの様子が漏れ聞こえてきました。

最後は自分たちを鼓舞する「お〜」というかけ声が聞こえてきて、
やっと扉もオープン。

(続く)




posted by いづみ at 23:48| 神奈川 ☀| おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国発パフォーマンス舞台「NANTA」

昨日は、ちょっと頑張ってお出掛けしてみました電車

ちょうど10日ぶりの外出です。

10日ぶりに家から1歩外に出てみれば、
玄関ドアーには大きなクリスマスリースが掛かったままで(もう松飾りを掛ける時期なのに・・・)、
玄関先の寄せ植えは枯れ果て(今回も結局3カ月も持たなかったあせあせ(飛び散る汗))、
家の前の道路には落ち葉の山(ご近所の皆さま、ご迷惑をお掛けしてごめんなさいバッド(下向き矢印))・・・と、
我が家の周りは本当に悲惨な状態あせあせ(飛び散る汗)

出掛ける前に落ち葉の掃き掃除くらいはしたかったけれど、
時間も押しせまっていたので、
そそくさと迎えのタクシーに乗り込みました車(RV)

向かった先は東池袋のサンシャイン劇場。

韓国発のパフォーマンス舞台「NANTA」を鑑賞するためです。

クリスマス当日の熊川哲也さんの「くるみ割り人形」のチケットは無駄にしてしまったので、
昨日は私にしては珍しく少し根性を出して行ってみました(笑)

「NANTA」は韓国発のパフォーマンス舞台で、
ブロードウエイで人気を博し、
日本でも数年前から上演されています。

「キッチンが舞台」ということで以前から気になっていたので、
今年はチケットを取っておいたのです。


image-20131229010311.png


どういうパフォーマンスかは言葉では少し説明しづらいので、
ご興味がある方はどうぞこちらのサイトをご覧下さいね→★★★

観客を舞台に引っ張り上げて参加させてみたり、
韓国語が分からなくても楽しめる工夫がしてあったりと、
なかなかのエンターテイナー。

隣りで私以上に受けている夫曰く、
「まさしく平成のドリフターズだね、笑わせて貰ったよ」とのこと。

え〜、ちょっと違うと思うけれど、そういう見方もあるのかしら?(笑)

包丁で沢山の野菜を切り刻んで床に投げ出したりするので、
料理を生業とする身としては、そこはかなり気になるところがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

でも、最後の太鼓叩きは圧巻でした!

軽い乗りなので、年末の笑い納めにはピッタリかも?

終演後は、ロビーにキャストが出て来て、
撮影に応じてくれたりで、
サービス精神がとっても旺盛。


iphone/image-20131229091323.png

あ〜、なんだか無性に本場ブロードウエイに行きたくなってきてしまいました。。。



posted by いづみ at 01:20| 神奈川 ☀| 舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。