2013年12月30日

お知らせ

★2014年1月のレッスンのご案内はコチラです→★★★

明日、31日が締め切り日ですので、
師走のお忙しい時期に大変恐縮ですが、
生徒の皆様はご確認の上、
ご連絡くださいますようお願い致します。


※しばらくはこちらの記事がトップに来るように固定してありますので、
最新のブログ記事はこの下からになります。
posted by いづみ at 15:17| 神奈川 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョーズ上海の「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」B

こちらのお店は、
私達はもっぱら「小籠包」を目的に行くのですが、
それ以外のお料理もなかなかの出来映えです。

夜景も綺麗ですし、カップルで来ることを前提にしているのか、
お料理はどれも2人で取り分けてちょうど良い分量なのも我々には嬉しいところわーい(嬉しい顔)

私はアラカルトで頂くのが好きですが、
「ぐるなび」や「オズモール」などでコース料理のお得なクーポンが沢山出ているので、
それを利用するのも良いと思いますよ。

飲み放題プランなどもあるみたいなので、
忘年会、新年会、同窓会などでも使えますね。

夜の客単価は7000円のお店ですが、
「お得なランチ」がありますので、
ランチ利用で小籠包を追加でオーダーするというのも賢い利用の仕方かもしれません。

ちょっとお味が濃かったり、
化学調味料の味が若干気になるのはご愛敬。

軽いノリですが、若いスタッフのサービスも過不足なくて、
なかなかの使い勝手の良いお店です。

但し、年配の方をお連れするのはNG。

今年の6月、ホタル見物の為に両家の母を連れて椿山荘に宿泊した時に、
わざわざタクシーを飛ばしてコチラのお店に夕ご飯を食べに行ったのです。

ところが通された席が窓際ではなくて奥のソファ席だったこともあり、
店内がとっても暗くて、運ばれて来るお料理が全く何か分からないの。

ホタル見物の為にちょうどミニ懐中電灯を持ち合わせていた夫の母は、
お料理が運ばれて来る度に懐中電灯を出して照らして、
お料理を確認しながら頂いていました・・・(笑)

その時に「若者やカップル向けのお店なのね」と実感した次第。

私は「ジョーズ上海」の回し物ではないですが(笑)、
こちらの「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」はお奨めですので、
皆様も機会があったら是非一度〜♪

今年6月の記事はブログにアップしていないのですが、
昨年6月の記事が見つかりましたので、
ご興味のある方はどうぞこちらをご覧下さいね(結構詳しくレポートしています)→★★★

久々の外食で、それも中華ということで、
胃薬持参でおそるおそる頂いていましたが、
途中で胃が痛くなることもなく、その後も全く胃もたれを起こさなかったので、
これでほぼ完全復活かな〜?

家に帰って暗闇の中、一番最初にしたことは、
家の周りの落ち葉の掃き掃除でした。。。



posted by いづみ at 12:29| 神奈川 ☀| おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョーズ上海の「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」A

窓際の席に通されるとちょうど日の入りの時間で、
外の景色がとっても綺麗ぴかぴか(新しい)

スタッフによると、
「富士山と東京タワーとスカイツリーの3つが見えるのがお店の自慢!」のようです。

着席や注文をせかされることもないので、しばらく店内をうろうろしながら、
お上りさん気分でいろいろな方向から景色を堪能しながら写真撮影。



image-20131230105635.png
暮れなずむ富士山


スカイツリーや東京タワーの写真も撮ったのですが、
iPhoneでは限界があるみたいで、
あまり綺麗に撮れなかったので、掲載は差し替えさせて頂きますね。

どなたがiPhoneでの上手な写真の取り方をご伝授くださ〜い(笑)

****************************************************************************

さてさて、外で待たされている間にじっくりとメニューはチェックしましたので、
注文の品はほぼ決定しています。

今回は、胃に優しそうなものを中心にアラカルトでお願いして、
2人でシェアーしました。



前菜3種盛り合わせ
image-20131230105704.png


蒸し鶏の青葱ソース 、クラゲの上海醤油和え、台湾松花のピータンクリーミー2層ゼリー

お味はしっかり目ですが、どれも美味!

私は温かいお茶を頂きましたが(↓)、ビールが進みそうな前菜です。


image-20131230105756.png



そして、お待ちかねの小籠包の登場〜♪


image-20131230111348.png


こちらのお店は「豚肉の小籠包」は普通のお味で、
看板商品の「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」がすごく美味しいので、
今回は「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」を中心にぴかぴか(新しい)

これが運ばれてきたら、二人とも急に無言になり、
しばし小籠包にかぶりつくことに・・・・・・(笑)

「これは絶品だな〜」と夫はご満悦の様子グッド(上向き矢印)

何度か頂いていますが、
今回は今までで一番熱々で、一番美味しかったような気がしますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

開店と同時のすいている時間なのも良かったのかもしれませんね。

そして、以前は豚肉臭さが気になった「豚肉の小籠包」も、
今回はそんなこともなく美味しかったです。

お目当ての小籠包を堪能した後は、
メイン料理とスープと白いご飯で締めることに。


北海道産ホタテ貝柱と大正海老のXO醤炒め
image-20131230105838.png


海鮮とXO醤好きな私のチョイスです。

野菜もシャキッとしていて、ちょっとピリ辛でビールが進みそうです。

もちろん白いご飯にも合います。



アワビのクリーム煮
image-20131230120137.png

お店の方が1人分ずつ取り分けてくれました。

image-20131230105940.png


こちらは夫の大好物。

「こんなところでアワビのクリーム煮を頼まなくても、
もっとちゃんとした一流料理店で頼めば良いのに・・・」
と思いましたが、
余計な口出しは辞めておきました。。。(笑)

そうしましたら、コレがなかなかのヒット〜♪

一流店でも「アワビのクリーム煮」って薄切りのアワビが数枚入っていることが多いのですが、
こちらは肉厚のアワビ1個がそのままドン!と入っているので、
歯ごたえがとても良いのです。

「桃花林」ですと倍以上はしますので、
このお値段(2800円)でこのお味はとってもお得ですねexclamation


フカヒレと蟹の泡雪スープ
image-20131230110035.png



フカヒレがたっぷりと入っていましたが、かなり味が濃くしょっぱかったです。。。

でも、「食べログ」では「味が薄かった」という記載もあるので、
その日によってお味が違うのかしら・・・?(笑)

万年ダイエッター夫婦にはこれくらいで充分。

デザートはたいしたことがないことが分かっているので、
デザートもパスしました。

(続く)
posted by いづみ at 07:51| 神奈川 | おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

ジョーズ上海の「蟹肉&蟹味噌入り小籠包」@

土曜日のお話の続きです。

夕ご飯はサンシャシン60の59階にある「ジョーズ上海」へ。

こちらはニューヨーク発のモダンチャイニーズの日本1号店で、
小籠包がとっても有名ぴかぴか(新しい)

ニューヨーク駐在帰りの生徒のSさんに教えて頂いてから、
何度か足を運んでいます。

今回は予約はせずに、
「土曜日だけれど、開店と同時に行けば入れるのでは〜?」と、
お気楽モードで開店の10分ほど前にお店に到着。

すると、重厚感のある分厚い扉は閉め切られたままで、中の様子も全く見えずに
まるで「お店を畳んでしまったのかしら・・・?」といった雰囲気なのです。

でも、お店の前にメニューは出ているので、営業はしているようです。

お昼を食べ損ねてお腹がとっても空いていた私は「さ〜て、何を頂こうかしら?」と、
メニューをしっかりとチェック〜♪

重い扉がなかなか開かないので、しびれを切らした夫は電話を掛けて、
「今日の5時から2人大丈夫ですか?」と今更ながら予約していました(笑)

「6時45分までなら窓際のお席をご用意出来ます」と言われたそう。

きっと7時〜予約が入っているのでしょうね。

私達には1時間45分もあれば充分ですexclamation

開店3分前になると重厚なドアーの向こうから、
スタッフミーティングの様子が漏れ聞こえてきました。

最後は自分たちを鼓舞する「お〜」というかけ声が聞こえてきて、
やっと扉もオープン。

(続く)




posted by いづみ at 23:48| 神奈川 ☀| おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国発パフォーマンス舞台「NANTA」

昨日は、ちょっと頑張ってお出掛けしてみました電車

ちょうど10日ぶりの外出です。

10日ぶりに家から1歩外に出てみれば、
玄関ドアーには大きなクリスマスリースが掛かったままで(もう松飾りを掛ける時期なのに・・・)、
玄関先の寄せ植えは枯れ果て(今回も結局3カ月も持たなかったあせあせ(飛び散る汗))、
家の前の道路には落ち葉の山(ご近所の皆さま、ご迷惑をお掛けしてごめんなさいバッド(下向き矢印))・・・と、
我が家の周りは本当に悲惨な状態あせあせ(飛び散る汗)

出掛ける前に落ち葉の掃き掃除くらいはしたかったけれど、
時間も押しせまっていたので、
そそくさと迎えのタクシーに乗り込みました車(RV)

向かった先は東池袋のサンシャイン劇場。

韓国発のパフォーマンス舞台「NANTA」を鑑賞するためです。

クリスマス当日の熊川哲也さんの「くるみ割り人形」のチケットは無駄にしてしまったので、
昨日は私にしては珍しく少し根性を出して行ってみました(笑)

「NANTA」は韓国発のパフォーマンス舞台で、
ブロードウエイで人気を博し、
日本でも数年前から上演されています。

「キッチンが舞台」ということで以前から気になっていたので、
今年はチケットを取っておいたのです。


image-20131229010311.png


どういうパフォーマンスかは言葉では少し説明しづらいので、
ご興味がある方はどうぞこちらのサイトをご覧下さいね→★★★

観客を舞台に引っ張り上げて参加させてみたり、
韓国語が分からなくても楽しめる工夫がしてあったりと、
なかなかのエンターテイナー。

隣りで私以上に受けている夫曰く、
「まさしく平成のドリフターズだね、笑わせて貰ったよ」とのこと。

え〜、ちょっと違うと思うけれど、そういう見方もあるのかしら?(笑)

包丁で沢山の野菜を切り刻んで床に投げ出したりするので、
料理を生業とする身としては、そこはかなり気になるところがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

でも、最後の太鼓叩きは圧巻でした!

軽い乗りなので、年末の笑い納めにはピッタリかも?

終演後は、ロビーにキャストが出て来て、
撮影に応じてくれたりで、
サービス精神がとっても旺盛。


iphone/image-20131229091323.png

あ〜、なんだか無性に本場ブロードウエイに行きたくなってきてしまいました。。。



posted by いづみ at 01:20| 神奈川 ☀| 舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。