2013年10月23日

石けん生活

以前に、大阪の大学で専門的に研究していたという友人から、「実験したことがあるけれど、合成洗剤で食器洗いをすると、水で濯いでもかなりお皿には洗剤が残留していて、それが体に入っているから危険なのよ」と聞かされたことがありました。

水で濯いでも残っているのだから、濯がなかったら・・・、推して知るべしですよね。

ちなみに当時、友人も私も食器洗いには合成洗剤は使わずに石けんを使っていました。

石けんには「再付着」という特性があるので、石けんで食器を洗うのにはちょっとしたコツ&手間が必要なのです。

生徒さんたちにそれをして頂くのも大変なので、お教室を始めるようになってからは合成洗剤を常備するようになりました。

ただ、その毒性と手荒れを考慮して、5倍ほどに水で薄めた食器洗い洗剤を用意しています。

界面活性剤入りの合成洗剤をどんどんと下水に流すということは、それが川から海に流れ出て魚に蓄積され、その魚を私達人間が口にして・・・と、「天に唾している」みたいなものですからね。

以前は、食器も衣類も合成洗剤ではなくて石けんを使用していたのですが、石けんの使用は少し手間が掛かるので、多忙になるのと同時にだんだんと面倒臭くなり、「お店では、あんなに泡がいっぱいの洗剤をどんどんと流しているわけだから、私1人が気をつけてもあまり意味がないかも?」という思いも頭をもたげてきて、最近では我が家の合成洗剤のシェアーが増えてきたような・・・。

これを機に少し反省をして、「石けん生活」に戻ってみようかしら?

ちなみに我が夫はアレルギー体質なのですが、石けんを使って衣類を洗うとアトピーのような湿疹が治まるんですよ。

私もよく「先生は台所仕事を人の何倍もするのに、手がとっても綺麗ですね」とお褒め頂くのですが、長年に渡って合成洗剤ではなくて石けんで食器洗いをしていたことも大きいかもしれませんね。



posted by いづみ at 15:55| 神奈川 ☁| 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食器洗い洗剤

あと、テレビ番組で好きなのは「世界もの」

「行ってみたらホントはこんなトコだった」とか
「世界の秘境の日本人」とか
「世界の新婚さんの朝ご飯」とかはだいたいチェックしています。

昨夜の「世界の日本人妻」はロンドン編。

「イギリス人が食器を洗剤で洗った後に、水ですすがないで、そのままキッチンタオルで拭く」というのは有名な話ですが、昨夜も「おばあちゃんの代から長年そうやってきていて、何も問題がないから特に改める必要を感じない」とインタビューに答えていました。

「本当に問題はないのかな?」と、半信半疑の私。

食器洗い洗剤は界面活性剤入りの合成洗剤だから分解力も弱いですし、それが少しずつ体内に蓄積されたら、絶対に健康に影響が出るはず。

特に精子などのホルモン系と、肝臓に影響が出そうな気がします。。。

それとも、イギリスで流通している食器洗い洗剤は、特に低刺激で、安全に配慮されたものなのかしら?

(続く)

posted by いづみ at 15:29| 神奈川 ☁| 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビドラマ

台風接近で、今日もどんよりとしたお天気ですねくもり

お恥ずかしながら、私はかなりのテレビ好き人間(^^;;

「テレビに振り回されて人生を台無しにして、どうするんだ〜!!!」と、夫からお怒りを受けたこともあるほど(苦笑)

そして、本気で「お風呂にテレビつけちゃおうかな・・・?」と思っているほどなのです。

そんな私は新しいドラマが始まる時期になると、最初はとりあえず気になるドラマは全部ひと通りチェックします。

そして、だんだんに好みのものを取捨選択。

でも、最近はなんだか忙しくて、竹内結子ちゃんも、堀北真希ちゃんも、草薙君も気にはなるけれど、今回は全て最初から放棄!

まだ全く見てはいないけれど、「安堂ロイド」「リーガルハイ」の2つは録画して貰っているので、今週末にでもまとめて見ようかな〜。

今クールで、何かお薦めのドラマがあったら、教えて下さいねハート5(矢がささっている)



posted by いづみ at 14:16| 神奈川 ☁| くらし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする