2013年07月27日

スモークサーモンのタルティーヌ

普段の朝ごはんは和食が多い我が家ですが、今朝は昨日ロブションで買ってきたカンパーニュがあったので、「タルティーヌ」を作りました。


image-20130727094502.png

玉ねぎをたっぷりと入れたツナサラダ&レタス、クリームチーズ&アボカド&スモークサーモンの2種類。

クリームチーズ&スモークサーモンは定番の組み合わせですが、そこに程よく熟れたアボカドが入るとぐっと美味しく仕上がりますので、よろしかったらお試し下さいね。

スモークサーモンは肉厚の脂がのった美味しいものを使うのがポイントです。

お約束ごとの、晒し玉ねぎ、ケイパー、レモン汁もお忘れなく。

我が家の食いしん坊君はこれに卵サンドもプラスして食べて、「お腹がいっぱいだ〜」と言いながら、そろそろご出勤です。

土曜日だというのにご苦労さま。

私はこれから家の掃除にでも励みます力こぶ



posted by いづみ at 09:54| 神奈川 ☁| おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

ロブションのパン

ロブションで帰りにパンを買ってきたので、帰宅後にアイスティーを入れて、休暇で家にいた夫に声を掛けて、ティータイムを楽しみました光るハート


image-20130726205241.png

今日のパンは2つとも当たり!

オリーブやドライトマトを練り込んだ塩味のフーガス(左)は、まさしく私好みの味。

ワインやビールにも合いそうです。

ホワイトチョコやドライフルーツが入ったハート形のパン(名前は失念)は、もっちりとして密度が濃くて、食べ応えがあります。

甘すぎないところも気に入りました目がハート

実は先週もロブションで違うパンを買って帰ったのですが、その時は「いい材料で丁寧に作っているのは良く分かるけれど、それだけだね。こういうのは好みの問題だから、好きな人もいるんだろうけれど」とのコメント。

今日は「このパン、両方とも美味しいね。これだったらロブションと言われても納得だね」と、パクパクと平らげていました。

ロブションで1人ランチしたことは内緒にしておきました(^_−)−☆

可哀想に、彼はレトルトのスパゲティのお昼ご飯だったみたいなので。

posted by いづみ at 21:37| 神奈川 ☁| おいしいパン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション

今日は西麻布に所用があったので、帰りに六本木ヒルズのロブションで一人ランチ。

image-20130726134535.png


開店と同時の入店だったので、予約なしでも入れました。

image-20130726141026.png


こちらは「ロブションの味を気軽に」というコンセプトのオープンキッチンのカウンターがメインのお店。

赤×黒の内装がスタイリッシュで素敵です。


image-20130726141051.png


「落ち着いた奥のお席に」と案内されたけれど、私はガヤガヤしていても厨房が良く見える席の方が嬉しいの(笑)



image-20130726135005.png

「最初の1杯に限ってお飲み物を500円でサービスしております」と進められ、フレッシュオレンジジュースをオーダー。

フレッシュなオンジジュースは美味しかったけれど、甘いジュースとお食事は合わずに持て余してしまい、少し後悔。。。

サービスの飲み物の中にミネラルウォーターも入れて欲しいところ。

アミューズブッシュの「豚のリエット」(↑)はあっさりとした仕上がり。


image-20130726140029.png

パンの量が多くてビックリ!

1人でこんなには頂けませんよね?

2人分かしら!?


image-20130726135643.png

アボカドを使った前菜。

見た目はまさしくロブションの料理。

でも味の系統がリエットと似ていて、結構しつこくて、飽きてしまいましたσ(^_^;)


image-20130726140650.png

メインのほろほろ鳥は、ガルニチュールのマッシュポテトがバターたっぷりで、こちらも持て余し気味。


image-20130726135708.png

マスカルポーネクリームとオレンジとサバランを組み合わせたデザート。

見た目は可愛いけれど、シンプルなババの方が好み。

・・・という訳で、私にとっては雰囲気>お味のお店なのでした。

でも、一人で気軽にフレンチが頂けるお店という意味では貴重なお店です。

同じお値段で、ほぼ同じ内容のワンプレートランチもあり、こちらを頼んでいる人がほとんど。

このワンプレートランチは、急いでいる時にはささっと頂けて、便利そうです。

******************************************************************

それにしても、iPhonからブログが更新できるようになって、本当に便利!

今日も、これだけ写真を沢山入れた記事を帰りの電車の中で書けてしまったので、これからはタイムリーにブログをアップ出来ると思います♪


posted by いづみ at 14:15| 神奈川 ☁| おそとごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

ベーコンと茄子のパスタ

夏休みに入って、毎日のお昼ご飯に悩まされている方も多いのでは?

我が家も今日は食いしん坊君が家にいましたので、お昼ご飯には冷蔵庫にあるものでささっとパスタを作りました。

所要時間30分でおいしいパスタが出来上がり、食いしん坊君も「最後までウマウマだ〜」とご機嫌でしたので、レシピをアップしておきますね。

image-20130725142504.png


【ベーコンと茄子のスパゲティ】

@フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎ1/2個とニンニク1〜2個の微塵きりをしんなりするまで炒めたら、白ワイン1/2カップ(省略可)を振り入れて、強火にしてアルコール分を飛ばします。

Aそこにトマト缶1個、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1、胡椒少々加えて木べらでトマトを潰しながら煮詰めていきます(基本のトマトソース)。
ここであれば、イタリアンハーブミックス(乾燥)や好みのフレッシュハーブ、オリーブ、ケッパー、ローリエなどを加えるとソースにアクセントがついて更においしく仕上がります。

B別のフライパンにオリーブ油を熱して茄子の輪切り2〜3本分の両面をこんがりと焼き付けて、そこにベーコン50〜80gを適当に切ったものを加えて炒め合わせます。ベーコンに火が通ったら、中身をAのフライパンに移して、少し加熱して味を馴染ませ、塩、胡椒で味を調え、茹で立てのスパゲティの上に載せたら、出来上がり!

お好みで粉チーズやタバスコをかけて、お召し上がり下さいね。

レッスンでご紹介しているような本格イタリアンというよりも、日本人好みの家庭的なスパゲティだと思います。

ベーコンの代わりにツナ缶やソーセージを使っても美味しいですよ。

ピリ辛がお好きな方は玉ねぎ、ニンニクを炒める時に鷹の爪を1本ほど加えるのもお勧めです。

基本のトマトソースは冷凍も出来ますので、お時間のある時にまとめて作っておくのもいいですね。

この分量でスパゲティ300g程度のソースが出来ます。

ソースが余ったら、タコライス感覚で白いご飯にかけて頂いても良いですし、グラタン皿にご飯、このソース、とろけるチーズの順で重ねてオーブンやオーブントースターで、チーズがこんがりとするまで焼き上げると、「簡単ドリア」(↓)の出来上がり!

image-20130725144722.png


7月のレッスンでご紹介した「ガバオご飯」もささっと出来るので、夏休みのお昼にお勧めです。

ご家庭ごとにお好きなようにアレンジして、食卓に載せて下さいね。

*********************************************************

こちらのブログも携帯から更新出来るようになりましたので、これからはタイムリーに記事をアップ出来ると思います♬

携帯からの更新はお写真の移りが悪かったり、文字が小さかったりと多少見づらいと思いますが、どうぞご了承下さいね。

posted by いづみ at 14:57| 神奈川 ☁| レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

テスト

早速ですが、iPhoneからテスト投稿。

上手く更新出来るかな?

写真(↓)は、5月に埼玉の叔母&従妹に送った「手作りイチゴジャム&ラングドシャ」

image-20130724233408.png

撮影したのが夕方だったので、暗いお写真でごめんなさい。

壊れやすいお菓子類は「持ち手付き紙袋」に入れて、そのまま宅配便のお兄さんにお願いするのが一番安全です(↓)


image-20130724234845.png
posted by いづみ at 23:40| 神奈川 ☔| sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする