2013年05月29日

レッスン風景をアップ!

随分と昔のことになりますが、2011年10月に実施した「秋の大人のイタリアン」のレッスン風景をアップ致しました。

「一年半前はこんなお料理を作っていたのね〜」と懐かしく思い出しながらまとめましたので、よろしかったらご覧になってみて下さいね(→★★★


IMG_3179.JPG-1.JPG


不調だったブログのシステムを少し改善しましたので、左の「カテゴリー欄」「レッスン風景」「レッスン風景(スペシャル)」をクリックして頂くと、過去の「レッスン風景」がご覧になれるようになりました。

また、ブログトップに設置している「お料理教室案内」の「レッスン風景のご紹介」の所も同様で、★★★印をクリックして頂くと、それぞれの過去の「レッスン風景」をご覧頂けます。

まだ”虫食い状態”で(笑)、全レッスン分は揃っていませんが、少しずつアップしていく予定ですので、どうぞよろしくお願い致します。




posted by いづみ at 18:18| 神奈川 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンドイッチレシピランキングで1位!?

先日、クスパのレシピサイトにアップした「バーベキューチキンサンド」(↓)のレシピが、なんと「サンドイッチレシピランキング」で1位になっている模様・・・・・・★


IMG_8406.JPG


もともとは、「今年の春の運動会のお弁当、何にしようかと悩んでいたけれど、コレに決定しました!」と言う生徒さんが続出だったので、遠方に住んでいるFB繋がりの小学生ママのお友達にも教えて上げたくて、急いでレシピをアップしたのですが、こうやってみなさまにご覧頂いたり、評価して頂くとやっぱり嬉しいものですね!

先週末の運動会では、この「バーベキューチキンサンド」を作って下さった生徒さんやお友達が多かったようです。

実は・・・・・・、従姉妹や親しい友人たちにもブログやFB、お料理教室のことはあまり知らせていない私。

少しはお役に立てることもあるかもしれないので、友人達にもブログやFBのことを知らせようかな〜。

posted by いづみ at 17:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花の達人A〜ローズガーデン〜

GWに毎朝のようにオットからのお庭の薔薇のプレゼントされていた私は、「5月のニューヨークブランチレッスンでは、我が家のお庭のゴールデンセレブレーションでテーブルに華を添えましょう♪」と、とっても楽しみにしていました。

ところが、5月のレッスンが始まる数日前から薔薇のプレゼントはパッタリとなくなり・・・・・・、「どうしたの?」と尋ねてみると、「ゴールデンセレブレーションはもう盛りを過ぎてしまったし、バタースコッチは今年は大輪だけれどもどうも色が悪くてね・・・」とのお返事。

楽しみにしていた私はアテが外れてしまって、残念でなりませんでしたが、薔薇の最盛期は短いので仕方がありません。。。。。。

そんな私の気持ちをインスピレーションで察知して下さったのか(!?)、2週間ほど前の平日クラスに御参加のMさんがお庭の薔薇をブーケにしてお持ち下さったのです!

その薔薇達の微妙な色合いの素晴らしいこと!!!

その美しさにノックアウトされた私は、手持ちのフラワーベースに活けて3方向からお写真をパチリ〜★


IMG_8510.JPG-2.JPG



IMG_8514.JPG



IMG_8517.JPG


濃淡の大人っぽいピンクのグラデーションが何とも言えずに素敵です。ぴかぴか(新しい)

Mさんによると、「大輪のアプリコットがイングリッシュローズのイブリン、濃いピンクがオールドローズのシャルルドミル、コロンとしたピンクはオールドローズのレーヌドヴィクトリア、薄いピンクがグラニー」とのこと。

ダイニングテーブルに置いたこの薔薇が目に入る度に、幸せな気分♪に包まれた数日間でした。

これだけの種類の薔薇がお庭にあって、それでプレゼント用のブーケが作れるってすごいことですよね〜♪

雑誌に何度も取り上げられたこともあるMさんのお庭は、素晴らしいローズガーデンのようなので、「来年の薔薇の季節には是非お邪魔したいな〜」と、密かに楽しみにしている私です・・・★



※デジカメのバッテリー切れで薔薇のお写真がPCに取り込めずに、時期ハズレなご紹介になってしまい、ごめんなさい。。。

posted by いづみ at 16:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | 生徒さん自慢! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジカメ復活!?

一つ前の記事でご紹介した土曜クラスの”お花の達人のMさん”のお使いになっている一眼レフのデジタルカメラは私と同じ機種。

そこで、ズーズーしい私は土曜日に彼女にバッテリー充電器を持って来て頂き、レッスン中に充電させてもらい、私のイチデジ君、取りあえず使えるように復活しました。

ということで、新しいお写真も撮れるようになりましたし、今までカメラの中にはあってもPCに取り込めなかったお写真もPCに取り込めましたので、少し時期ハズレになってしまう記事もあると思いますが、ブログもどんどんとアップしていきますね〜♪

取りあえず、5月17日付けの「京都展」の記事にお写真を追加しました。


IMG_8527.JPG


進物用の「茶の菓」は全てお嫁に行き、自宅用も食べ終わってしまいました。。。

あ〜あ「茶の菓」、どこか近所で売ってくれないかしら???

次の記事では、もうお一人のお花の達人をご紹介しますネ♪


posted by いづみ at 13:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花の達人@〜フラワーアレンジメント〜

先週の金曜日のことです。

翌日のレッスン材料の買い出しに出かけた私は、通りががったお花屋さんで色鮮やかなひまわりの花束を発見!

今月の「ニューヨークブランチレッスン」のテーブルフラワーは、何年か前にたまプラーザのお花屋さん「ラ・フランス」で見かけたをアーティフィシャルフラワーを使っていますが、そのひまわりの花束が今月のレッスンテーブルにピッタリだったので、即座に購入〜♪

金曜日の夕方〜土曜日の朝にかけて「買って来たお花をフラワーベースに活けよう・・・」と何度も思いながらも、レッスン準備でどんどんと時間が経ってしまい、もうそろそろ生徒のみなさまがいらっしゃるという時間に・・・・・・ふらふら

そこで、ワタクシ、いいことを思い付いてしまいましたひらめき

土曜クラスに御参加のMさんはお花の達人ぴかぴか(新しい)

私と同じフラワーアレンジメントの先生に長年師事されていて、フランスに行ってお花のフランス国家資格を取得なさったほどの腕前なのです(一方の私は2年ほどお遊びで習ったぐらいで全く身に付かず・・・ふらふら

そして、今は研究科で学ばれていて、時にはお友達にも教えていらっしゃるそう。

「そうだ! ここは私が下手に活けるよりもMさんにお任せしよう!」と思い付いてしまったワタクシ。

いらっしゃったMさんにお願いしたところ、快諾して下さり、早速慣れた手つきでさささっと活け初めて下さいました。

他の生徒さんも皆さま、興味津々でお花を活けているMさんに近寄ってきて、その自然で流れるような手つきに感心しきり。

本当に素人さんとは手つきが違うんですよね。

そして、あっという間に出来上がったのがコチラ(↓)です。

IMG_8551.JPG


とっても素敵でしょうぴかぴか(新しい)

テーブルが一気に華やぎました。

IMG_8541.JPG


やっぱりフランス式フラワーアレンジメントをきちんと身に付けた方はセンスが違いますよね♪

実は、こちらの花束はこだわりのお花屋さんで購入したものではなくて、東急沿線の駅前ならにどこにでもあるチェーン店のお花屋さんで購入した物。

それが見事にお洒落なお花屋さんで購入したお花のように蘇りました。

「素人の私が適当に活けずにMさんにお願いして本当によかったわ〜♪」と思った瞬間。

何ごとも極めるって素敵なことですね!

その後も「駅前のチェーンのお花屋さんの花束がこんなに素敵になるなんて! やっぱり生のお花がお部屋にあるっていいわね〜」と、見る度にうっとり〜♪

Chez Izumiの生徒さんには多彩な方が沢山ぴかぴか(新しい)

いつも私は生徒のみなさまにいろいろと助けて頂いているのですわーい(嬉しい顔)

posted by いづみ at 12:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | 生徒さん自慢! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする