2013年05月29日

デジカメ復活!?

一つ前の記事でご紹介した土曜クラスの”お花の達人のMさん”のお使いになっている一眼レフのデジタルカメラは私と同じ機種。

そこで、ズーズーしい私は土曜日に彼女にバッテリー充電器を持って来て頂き、レッスン中に充電させてもらい、私のイチデジ君、取りあえず使えるように復活しました。

ということで、新しいお写真も撮れるようになりましたし、今までカメラの中にはあってもPCに取り込めなかったお写真もPCに取り込めましたので、少し時期ハズレになってしまう記事もあると思いますが、ブログもどんどんとアップしていきますね〜♪

取りあえず、5月17日付けの「京都展」の記事にお写真を追加しました。


IMG_8527.JPG


進物用の「茶の菓」は全てお嫁に行き、自宅用も食べ終わってしまいました。。。

あ〜あ「茶の菓」、どこか近所で売ってくれないかしら???

次の記事では、もうお一人のお花の達人をご紹介しますネ♪




posted by いづみ at 13:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花の達人@〜フラワーアレンジメント〜

先週の金曜日のことです。

翌日のレッスン材料の買い出しに出かけた私は、通りががったお花屋さんで色鮮やかなひまわりの花束を発見!

今月の「ニューヨークブランチレッスン」のテーブルフラワーは、何年か前にたまプラーザのお花屋さん「ラ・フランス」で見かけたをアーティフィシャルフラワーを使っていますが、そのひまわりの花束が今月のレッスンテーブルにピッタリだったので、即座に購入〜♪

金曜日の夕方〜土曜日の朝にかけて「買って来たお花をフラワーベースに活けよう・・・」と何度も思いながらも、レッスン準備でどんどんと時間が経ってしまい、もうそろそろ生徒のみなさまがいらっしゃるという時間に・・・・・・ふらふら

そこで、ワタクシ、いいことを思い付いてしまいましたひらめき

土曜クラスに御参加のMさんはお花の達人ぴかぴか(新しい)

私と同じフラワーアレンジメントの先生に長年師事されていて、フランスに行ってお花のフランス国家資格を取得なさったほどの腕前なのです(一方の私は2年ほどお遊びで習ったぐらいで全く身に付かず・・・ふらふら

そして、今は研究科で学ばれていて、時にはお友達にも教えていらっしゃるそう。

「そうだ! ここは私が下手に活けるよりもMさんにお任せしよう!」と思い付いてしまったワタクシ。

いらっしゃったMさんにお願いしたところ、快諾して下さり、早速慣れた手つきでさささっと活け初めて下さいました。

他の生徒さんも皆さま、興味津々でお花を活けているMさんに近寄ってきて、その自然で流れるような手つきに感心しきり。

本当に素人さんとは手つきが違うんですよね。

そして、あっという間に出来上がったのがコチラ(↓)です。

IMG_8551.JPG


とっても素敵でしょうぴかぴか(新しい)

テーブルが一気に華やぎました。

IMG_8541.JPG


やっぱりフランス式フラワーアレンジメントをきちんと身に付けた方はセンスが違いますよね♪

実は、こちらの花束はこだわりのお花屋さんで購入したものではなくて、東急沿線の駅前ならにどこにでもあるチェーン店のお花屋さんで購入した物。

それが見事にお洒落なお花屋さんで購入したお花のように蘇りました。

「素人の私が適当に活けずにMさんにお願いして本当によかったわ〜♪」と思った瞬間。

何ごとも極めるって素敵なことですね!

その後も「駅前のチェーンのお花屋さんの花束がこんなに素敵になるなんて! やっぱり生のお花がお部屋にあるっていいわね〜」と、見る度にうっとり〜♪

Chez Izumiの生徒さんには多彩な方が沢山ぴかぴか(新しい)

いつも私は生徒のみなさまにいろいろと助けて頂いているのですわーい(嬉しい顔)

posted by いづみ at 12:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | 生徒さん自慢! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

6月の「初夏のヘルシーイタリアン〜シーフードづくしでおもてなし〜」レッスンにつきまして

大変お待たせ致しましたが、6月のレッスンのご案内をさせて頂きますね。

6月は生徒の皆様からご要望の多いイタリア料理のレッスンを実施します。

「初夏のヘルシーイタリアン〜シーフードづくしでおもてなし〜」と題して、夏が旬の食材をたっぷりと使った、ヘルシーで女性好みのイタリア料理をコース仕立てで提案致します。


IMG_8559.JPG



見た目は豪華ですが、ささっと出来るのもこのメニューの魅力ですので、気軽におもてなしが出来ますよ。

私も大好きなお料理の数々ですので、今夏は親戚や友人達などを何グループか招いてこのメニューでおもてなしをする予定です。

いつものイタリアンレッスン同様、アンティパスト〜ドルチェまでのコース仕立てですが、今回はアンティパスト&ドルチェが盛り合わせの豪華な内容になっていますので、どうぞリストランテ気分を味わって下さいね♪

旬の魚介類をたっぷりと使ったヘルシーなイタリア料理で、梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしていきましょう!

【レッスン内容】

★アンティパスト3品盛り合わせ★


鰯のベッカフィーコ・・・梅雨の頃の真鰯は「入梅鰯」(にゅうばいわし)と呼ばれ、一番脂が乗って美味しいとされています。その鰯を使ったシチリアの郷土料理”ベッカフィーコ”をご紹介。庶民の魚の鰯がお洒落な前菜に変身しますよ。

蛸のカルパッチョ・・・薄切りにした蛸の上に、色とりどりの夏野菜を散らした彩りも綺麗なカルパッチョ。身近な材料であっという間に出来上がりますので、御夕食の1品にすぐに取り入れて頂けます。

お楽しみアンティパスト・・・アンティパスト3品のうちの残りの1品は候補が沢山ありすぎて、未だに決められません。。。そこで、1品は当日までのお楽しみ♪とさせて頂きますね。

★海の幸のリゾット★

魚介類をふんだんに使って、旨味がぎゅっと濃縮したリゾットを作って行きましょう。

コレを召し上がった方は必ず「うまいな〜」「美味しい!」と思わず声をもらしてしまう絶品リゾットです。

★カジキマグロと夏野菜のグリル バルサミコソース★

2009年5月の「新緑のイタリアン〜魚介とハーブでおもてなし♪〜」レッスン(katie.rさんのブログをリンクさせて頂いています)でご紹介した「カジキマグロのシチリア風」で、生のカジキマグロの美味しさに目覚めた生徒さんも多かったようですね!

そのお話は今でもレッスン時に度々話題に上り、「生のカジキを見かけると必ずあのお料理を作るんですよ」とおっしゃって下さる生徒さんも何人かいらっしゃるほどです。

今回はその生のカジキマグロと夏野菜のグリルを組み合わせて、バルサミコソースを掛けた「簡単&美味しい&お洒落」なお料理(↓)をご紹介。


IMG_8562.JPG


脂が乗ったカジキマグロと、旨味&甘みがギュッと濃縮したとろけるような夏野菜の美味しさを堪能できる一皿。

所要時間20分でご自宅がリストランテに早変わりする秘密の技を伝授致します。

あっという間に出来るので、おもてなしはもちろんのこと、普段のお夕食にも活用して頂けますよ♪

★スフレチーズケーキを中心としたドルチェ盛り合わせ★

ふんわりとした優しい口当たりの「スフレチーズケーキ」は、お子様〜お年寄りまできっとどなたもがお好きなお味。

気軽に作って頂けるように、シンプルな材料で作りやすいレシピをご紹介致します。

その「スフレチーズケーキ」に、季節のフルーツを使ったゼリーやシャーベットなどの冷菓を組み合わせて、「ドルチェ盛り合わせ」として楽しんで頂きます。

【レッスン実施予定日】

●平日クラス・・・6月11日(火)、13日(木)、19日(水)、21日(金)、24日(月)        

●週末クラス・・・6月15日(土)、22日(土)        
        今のところこの両日を考えていますが、
        29日(土)の方がご都合が良い生徒さんが多い場合は、
        29日(土)に実施することも可能です。

●平日午前10時30分〜、土日曜日午前11時〜。

●レッスンフィー6000円

御参加可能日を第3希望まで明記の上(沢山ある方は全て挙げて頂けると助かります!)、6月1日(土)までにご連絡下さい。

また、お手数ですが、6月はお休みの方&6月1日(土)時点でご都合がはっきりとしない方はその旨をご連絡下さいね。

では、皆様のご連絡をお待ちしております♪

posted by いづみ at 23:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

6月の「初夏のイタリアン〜シーフードづくしでおもてなし〜」レッスンについて

大変お待たせ致しましたが、
今年の6月は「初夏のイタリアン〜シーフード尽くしでおもてなし〜」と題して、
夏らしいイタリア料理をご紹介することに致しました。

4月の「沖縄の風〜お土産レシピレッスン〜」
5月の「ニューヨークブランチレッスン」と2ヶ月続きで、
炭水化物&動物性タンパク質たっぷりの高カロリーなレッスンが続きましたので、
私としましては6月は”薬膳料理”とか”滋味地味ごはん”(滋味豊かな素朴な味わいで、田舎のおばあちゃんが作るような茶色系のお総菜)レッスンをしたい気分なのですが(笑)、
Chez Izumiの生徒の皆様はあまりそういった地味なレッスンには興味がないようですので、
6月はヘルシーなイタリア料理のレッスンをすることに致しました。

お肉は極力使わずに、魚介類と夏野菜、フルーツをたっぷりと使用して、
そして油脂類も極力使わない、女性好みのフルコースのイタリア料理を提案致します。

お料理はまだ確定ではないのですが、今のところこんな感じ(↓)で考えています♪

★鰯のベッカフィーコを中心としたアンティパスト盛り合わせ

★海の幸のリゾットor海の幸の冷製パスタ

★カジキと夏野菜のグリル バルサミコソース

★スフレチーズケーキを中心としたドルチェ盛り合わせ


日程につきましては、はっきりとしておりますので、一足早くご案内させて頂きますね。

【日程】

平日クラス・・・6月11日(火)、13日(木)、19日(水)、21日(金)

        予備日(ご希望者が多い場合は増設)→6月17日(月)or6月24日(月)

週末クラス・・・6月15日(土)、22日(土)        
        今のところこの両日を考えていますが、
        29日(土)の方がご都合が良い生徒さんが多い場合は、
        29日(土)に実施することも可能です。

メニューに関しましては、明日もう一度試作して詰めますので、
週明けにはもう少しはっきりとしたご案内が出来ると思います。

日程だけでも早く知りたいという生徒さんもいらっしゃるようですので、
日程だけ先にお知らせさせて頂く次第です。

5月27日(月)〜28日(火)に詳細を正式にブログにアップ、
5月31日(金)締め切りの予定でいますので、
どうぞよろしくお願い致します。
posted by いづみ at 19:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

6月のレッスンにつきまして★

かねてからお話している6月のレッスンですが、イタリアンの新作のレッスン「夏のイタリアン〜シーフード尽くでおもてなし♪〜」を実施することに致しました。

新作レッスンですので、長く通って下さっている生徒の皆様も御参加頂けます。

日程等の詳細は明日アップ致しますので、もう少々お待ちくださいませ。

取り急ぎ、お知らせまで。
posted by いづみ at 22:07| 神奈川 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする