オランデースソースを作ったら、それを湯煎で温めておきます(これ、結構重要なポイントです)
それからポーチドエッグを作り、その後に厚切りハムをソテーしながら、マフィンをオーブントースターで温めて、全部が揃ったら組み立て。
1人分でしたら、所用時間15〜20分ほどでしょうか。
エッグベネディクトの後ろは、試作品の残りのガーリックシュリンプ&シーザーサラダ。
ナイフを入れて、ポーチドエッグの黄身がとろーりと溶け出してきたら、大成功〜♪
温かいオランデーズソースと卵の黄身がミックスしたダブルソースをパンやハムに絡めながら頂くと、なんともいえない美味しさ

高校生の男の子だったら、「まじうま!」とか「まじやばい!」とかいいそうな感じです(笑)
世間のみんなが「エッグベネディクト、エッグベネディクト」っていう意味が分ります。
これは、幸せに包まれる食べ物ですネ★
口にした瞬間、私も「コルドンに通っていてよかった〜♪」と思いましたもの(笑)
エッグベネディクトは、やっぱりオランデーズソースが味の決め手!
自家製のオランデーズソースは、温度や酸味や塩味も好きなように調整できるのがいいですね。
私のオランデーズソースは、酸味と塩分、そして辛みも少し効かせたパンチのあるタイプ。
ハワイのニューオータニも、サラベスも、Two Roomsも行ったことがないけれど、エッグベネディクトは家で作るのが一番美味しいんじゃないかしら?
材料が余っていたので、スモークサーモンバージョンも作ってみました。
スモークサーモンの香りと塩分が効いていて、コチラも美味しくて、捨てがたいの。
う〜ん、どちらがいいかしら?
レッスンでは、厚切りハム、スモークサーモン、カリカリベーコン、どのバージョンをご紹介するか悩むところ。
パンとの相性もあるので、ゆっくりと考えることに致しましょう。
あっ、お店ではエッグベネディクトは2個セットですが、レッスンでは1個ですよ。
2個だとお腹がいっぱいになって、他のお料理が頂けなくなりますからね。
お昼にエッグベネディクトを2個頂いてしまった私は、今日は御夕食はパスです。。。(笑)